週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法

2024年10月14日 12時00分更新

 2023年の年末にスマホ値引きのルールが変わり、2年間タダみたいな金額で高性能スマートフォンを使うという販売方法が各社やりにくくなってしまった。

 ところが、今でもショップの店頭に行くと「iPhone 16が月3円」という表示を見る。これは一体どういう仕組みなのだろうか。

iPhone

ソフトバンクのWebサイトでも、月々3円の36円と大きく書かれている

iPhone 16が月3円は条件がいろいろあって実はそこまで安くない

 2023年末のルール変更前は、月1円の支払いを24ヵ月、その後は残額を24回分割で支払うという分割払いの販売方法が多く見られた。24ヵ月時にスマートフォンを返却すると残債は免除されるので、2年間は実質タダでスマートフォンが使えるというわけだ。

 この方法では、2年使ったスマートフォンを中古品の買取相場よりも高額で買い取ることになり、その分は「実態は値引きである」ということで総務省による規制が加わった。そのため免除する残債の額は中古買取相場に合わせることが必要となり、2年間ほぼタダで使うという販売方法はできなくなった。

 そこでキャリア側も一捻り。免除する残債とスマートフォンの買取相場に金額差がないなら問題もないはずということで、値引き上限も税抜4万円と多くなった部分も加えて、今度は中古買取相場があまり落ちない1年で返却することで、冒頭の月3円という販売方法が考案されたわけだ。

 この方法を採用しているのが、ソフトバンクの「新トクするサポート」。iPhone 16 128GBの場合で、12ヵ月間とやや短めだが、その期間は月3円の支払いで最新iPhoneを使える。

 では、1年後に返却すれば、36円の支払いだけで済むのかと言えば、別の負担もあるので注意が必要。

 13ヵ月目に端末を返却して、それ以降の割賦を免除してもらうには「早トクオプション利用料」として、iPhone 16の場合は1万9800円が必要となる(25ヵ月目以降の返却時は「早トクオプション利用料」は不要)。

 さらに13ヵ月目で返却するには、保証サービスの「あんしん保証パックサービス」の加入が必須となっており、それが13ヵ月分必要なので、これがiPhone 16だと月1450円×13回が加わる計算だ。

 つまり、3円×12回+1万9800円+1450円×13回が実際の負担額で、結局3万8686円と4万円近い額がかかってしまう。もちろん、これとは別に回線の契約事務手数料や月々の通信料金の支払いもある。

iPhone

家電量販店などの店頭でも最新iPhoneが安く使える点をPOPなどでアピールしている

 「あんしん保証パックサービス」は、故障や紛失、盗難時に代金を補償してくれるなどのメリットがあるサービスで、普通に加入するという人も多いだろう。なので、この部分を含めないと1万9836円。そこで、販売店などでは支払総額として少し小さくこの金額が書いてある。

iPhone

iPhone 16を1年間使っての負担額が1万9836円と紹介。実際はこれとは別に保証サービスの支払いが必要となる

 なお、2年使って端末を返却する場合は「早トクオプション利用料」と「あんしん保証パックサービス」は必要ない。最初の1年は月3円×12回で、それ以降は完済の48回目までは月4039円なので、2年の場合は3円×12回+4039円×12回で4万8468円。保証サービスが必要ないならば、実は2年使った方が割安感がある。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事