週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

AMD X870チップセットが持つアドバンテージを余すことなく発揮するマザーボード「X870 Steel Legend WiFi」は納得の完成度だった

2024年09月30日 12時00分更新

 AMDがZen 5マイクロアーキテクチャーを採用したデスクトップ向け新型CPU「Ryzen 9000シリーズ」を市場に投入したのは記憶に新しいが、そのRyzen 9000シリーズに合わせて新型チップセットである「AMD X870E」と「AMD 870」も用意されている。Ryzen 9000シリーズはRyzen 7000シリーズと同じAM5プラットフォームを採用しており、BIOSさえ対応していれば旧来のマザーボードがそのまま利用できる。

 では、わざわざ新型チップセットを使用するメリットはどこにあるのだろうか。そこで、ASRockのAMD X870搭載マザーボードである「X870 Steel Legend WiFi」を取り上げ、新型チップセットを採用したマザーボードが持つアドバンテージについて詳しく見ていきたい。

X870 Steel Legend WiFi。9月30日発売で市場想定売価は5万800円

最大40GbpsのUSB 4を2基搭載
無線LANは最新のWi-Fi 7をサポート

 ASRockは、AMD X870Eを搭載した「X870E Taichi」と「X870E Taichi Lite」、「X870E Nova WiFi」の3製品、それにAMD X870を採用する「X870 Riptide WiFi」とX870 Steel Legend WiFi、「X870 Pro RS WiFi」「X870 Pro RS」の4製品をラインナップに用意している。

 X870 Steel Legend WiFiは、このラインナップの中ではハイミドル向けに位置付けられたモデルとなる。ASRockは、Socket AM5マザーボードとしてAMD B650を搭載した「B650 Steel Legend WiFi」を用意していたが、その後継と考えれば、位置付けはわかりやすいのではないだろうか。

 X870 Steel Legend WiFiはATXフォームファクターのマザーボードで、その外観は、B650 Steel Legend WiFiと同様に白色を基調にしており、ヒートシンクやI/O部のカバーは白に近いシルバーで統一されているほか、基板のレジストには白色が採用されており、全体的により白みが増した印象だ。

 今回からこれまでの迷彩柄が払拭され、ロボットをイメージしたようなメカニカルなデザインに刷新された。もちろん化粧箱も白色をベースにしており、店頭ではかなり目立つ。

X870 Steel Legend WiFiの全景。基板のレジストに白色を採用していることもあり、かなり白色が前面が押し出されているイメージだ

別の角度から。やはり白色の基板が目を惹く

X870 Steel Legend WiFiの裏側。こちらも白色を基調にしたデザインだ

チップセットのAMD X870に装着されたヒートシンク。格子模様の図面のようなデザインが印象的だ

化粧箱も白色をベースにしており、店頭ではかなり目立つ存在になっている

 CPUソケットはSocket AM5で、Ryzen 9000シリーズのほか、従来のRyzen 7000シリーズやRyzen 8000シリーズが使用可能となっている。電源部はVcoreが14フェーズ、SOC(周辺チップ)が2フェーズ、VDD_MISC(その他の電圧)が1フェーズの14+2+1構成とかなり豪華な仕様。その電源部には、ドライバICとMOS FETを1つのパッケージに収めたDr.MOSを採用し、80Aという大電流にも対応し、高負荷時における安定性の向上を実現している。

 さらに、コンデンサーには製品寿命2万時間を誇るブラックコンデンサーを採用することで、その静電容量も78%上昇。それに加えて、ASRockの説明では、このブラックコンデンサーを採用したことで、整流した際のリップル電圧(微少な電圧変化)を低くすることができ、システムの安定性が向上しているという。

CPUソケットはSocket AM5。Ryzen 9000シリーズのほか、従来のRyzen 7000シリーズやRyzen 8000シリーズが使用可能

Ryzen 5 8600Gを装着してみたところ

VRMに装着されたヒートシンクはサイズが大きめで、表面積を増やすため、いくつもの切れ込みが入っている

CPU-Z(Version 2.11.0)のMainboardタグの内容

ATX12V補助電源コネクターは8ピンが2系統用意されている

LPCIO、つまりレガシーデバイス向けのI/OチップはNuvoton製NCT6686だ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう