週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ひとことで言えば、オーディオのある多彩なライフスタイルの提案

都会的でさりげないHarman Kardonの魅力が見えた! HARMAN ExPLORE TOKYO 2024

2024年09月12日 06時00分更新

リビング、書斎、寝室、キッチンなど多彩な場所を演出するHarman Kardon。

都会的でインテリアにもマッチするHarman Kardon

 JBLはスピーカーから始まったブランドだが、それと対照的に一体型レシーバーから入り70年の歴史をもつブランドがHarman Kardon(ハーマンカードン)。古いパソコンユーザーであれば、アップル製品と親和性の高い「SoundSticks」を思い出す人もいるだろう。

SoundSticksの最新機種、SoundSticks 4。ホワイトに続いて、ブラックも登場している。

 そんなブランドの新製品として登場するのがサウンドバーだ。参考展示した「Enchant 1100」は、Dolby Atmosに対応し、独自技術のMultiBeamにより本格的な3Dシネマサウンドを再生できる13基のスピーカーを装備するオールインワン・サウンドバーとのこと。

前面の表示部分もしゃれている。

 なお、デモでは来春発売予定のワイヤレスサブウーファー「Enchant Sub」と組み合わせ、より迫力ある低域再現を体験できた。

 参考出品の「ONYX STUDIO 9」は、3基のツイーターと1基のウーファーを内蔵したポータブルBluetoothスピーカー。シリーズとしては9世代目となる。皿のような形のスタイリッシュな製品。薄型だが、音の広がりがワイドで、広い空間に音を届けられる。バッテリーも内蔵しており、裏側にはとってもあるので、家の中で本体を動かす際も快適だ。Auracastにも対応し、複数台でグループを組んだ再生やマルチルーム再生も可能になっている。

上部にくぼみがあって、持ち上げられる。

コンパクトかつスタイリッシュなLUNA。

GO+PLAY 3。3ウェイスピーカーを内蔵したかなり大型の筐体で、その分音に迫力がある。

イルミネーションが美しい、AURA STUDIO 4。Soundstickはサテライトスピーカーとサブウーファーが分離した形状だが、AURAは逆にサブウーファー部分にユニットを内蔵したようなコンセプトになっている。音もとてもリッチだ。

植物のような、マンゴーの切り込みのような独特のデザインが目をひく。

Harman Kardonブランドを象徴するSoundSticks 4のホワイトモデル。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります