ギリギリを攻めずにあえて電力の上限(PPT)を200Wにすることで
発熱に余裕を持たせている
Ryzen 9 7950Xの方が9950Xより動作クロックが高いのに、CPUの消費電力は9950Xの方が大きい理由はPPTの推移が教えてくれる。Ryzen 9950Xの定格(170W-PPT 200W)設定におけるPPTはほぼ200Wで頭打ちになるのに対し、7950XのPPTは230Wだが、実際には200Wにほんの一瞬だけ到達し、処理中は170~190Wあたりをフラフラと上下するような挙動を見せる。
Ryzen 9 9950XのPPT 230W設定も7950XもPPTが変動しているのはCPU温度が限界値にあるため制御されていると考えられるが、より多くの電力が使える(仕事ができる)ように進化したのが9950Xといえそうだ。
次のグラフは各設定もしくはCPUにおけるPPT/ TDC/ EDCおよびThermal(CPU温度)の“Limit”の推移である。例えばThermal LimitであればCPU温度の限界95度を100%とし、CPU温度が71度なら75%(95×0.75=71.25)と表現するものだ。
その他の数値も同様に計算するが、TDPが変わればPPT/ TDC/ EDCの“100%”も変化するので注意されたい。
Ryzen 9 9950XのPPTを230Wに引き上げると、まずTDCが先に飽和し、数秒おいてCPUの温度リミットが飽和する。PPTは230Wに到達する前にTDCやCPU温度のリミットが飽和してしまい、処理中はずっと90%程度に落ちてしまう。
TDP 170WでPPT 230WはPPT 200W設定よりもCPU温度面での負荷が強く、AMDはこれを嫌ったのではないだろうか。
Ryzen 9 9950XのTDPを120Wに下げるとCPUの温度リミットは一気に80%(76度)程度まで落ちる。今回採用したTDC 120Aという設定値は、Ryzen 9 9950Xの温度を80度未満に抑えるにはちょうどいい塩梅の設定であるといえる。
逆にTDCをもう少し引き上げた方が余裕が出るのではという考えもあるが、PPTが100%にかなり近い値で推移しているため、TDCを少々引きあげたところでPPTで押さえ込まれてしまうだろう。
TDP 105W設定ではTDCが先に限界を迎え、PPTは90%程度に押さえ込まれる。TDP 105W設定時のTDCはRyzen 7 7700Xの設定にならい110Aとしたが、もう少し引き上げてもよいかもしれない。
Ryzen 7 9700XのTDP 105W設定ではCPU温度リミットが速攻で100%に到達(CPU温度が95度に到達)したのにRyzen 9 9950Xでは70%程度に収まっているのは、コア数が多い分クロックを大幅に下げているためだろう。
TDP 65W設定の場合はPPTの88W制限が強烈に押さえつけるため、その他のパラメーターは自然と低いレベルに収まる。
最後はRyzen 7 7950Xのデータだが、こちらはCPUの温度リミットが他のパラメーターを終始支配しているような状況だ。CPUの温度が上がりすぎたためクロックを下げ、結果的にPPTが低下、その結果として消費電力がRyzen 9 9950Xよりも低くなってしまうのだ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう