今買うならSocket AM4とAM5のどっち? 圧倒的コスパのAM4が低価格ゲーミングPC自作の最適解
2024年08月31日 13時01分更新
AM4組み立て工程のポイントを復習
組み立ての流れ自体は、Socket AM4で違いないが、Socket AM5とは異なる点がある。大きく異なるのがCPUソケット形状になる。現行のSocket AM5はマザーボードのCPUソケット側にピンが並んでいるLGAを採用しているが、Socket AM4ではCPU側にピンが並ぶPGAとなっている。取り付け手順を含め、おさらいしておこう。
AM4 CPUの換装時はスッポンに注意
自作PCの残しておきたい歴史のひとつと言えるのが、”CPUのスッポン”だ。AM4 CPUを換装しようと、CPUクーラーを取り外したら、CPUも一緒にソケットから抜けてしまう現象のことだ。グリスが硬化して、CPUクーラーの受熱ベースとCPUがくっついてしまうのが原因で、CPUピンをロックする構造を無視して、ソケットから強引に抜いてしまうため、最悪CPUのピンを曲げてしまい、CPUを破損させることがあるのだ。
新たなCPUの投入で、さらに延命されたAM4環境だけに、CPUのアップグレードをする可能性は大。CPUのスッポンを回避する方法は頭の片隅に残しておこう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう