住友ゴムから、次世代のオールシーズンタイヤとなるダンロップ「シンクロウェザー(SYNCHRO WEATHER)」が10月1日より発売となります。ASCII.jpでタイヤの試乗会記事は初めてですが、タイヤにも最新のテクノロジーがたくさん詰まっています。ということで本稿では、次世代と名乗るタイヤに秘められた新技術の内容と、その走りをレポートします。
ダンロップの次世代オールシーズンタイヤは
雪だけでなく氷も、夏の濡れた路面もいける驚きの性能!
住友ゴムが10月1日から発売するダンロップ「シンクロウェザー」は、次世代のオールシーズンタイヤであることを謳っています。それは、住友ゴムが開発した新技術「アクティブトレッド」を採用することで、従来のオールシーズンタイヤを大きく凌駕する高性能を実現したからです。
どういうことかと言えば、従来のオールシーズンタイヤは、雪道こそ走ることはできましたが、凍った氷上路面には対応していませんでした。ところが新技術「アクティブトレッド」を採用する「シンクロウェザー」は、氷上路面も走ることができるというのです。冬用タイヤを意味する「スノーフレークマーク」だけでなく、国際的な氷上性能テストをクリアした「アイスグリップシンボル」までも刻印されています。
また、スタッドレスタイヤは雪と氷には強いものの、ドライ路面とウェット路面は苦手とします。それに対して「シンクロウェザー」は、ドライ路面とウェット路面での性能も高いというのです。つまり、「シンクロウェザー」は夏のドライ路面とウェット路面、冬の雪上路面、氷上路面まで、すべてに適応するタイヤということです。この弱点のなさが、次世代を謳う理由と言えるでしょう。
水で柔らかくなり、低温で柔らかくなる
次世代たる高性能を実現する理由となるのが「アクティブトレッド」という新技術です。この新技術を使って作った新しいゴムは、外部環境によって性能を変えることができるというのです。具体的には「水のスイッチ」と「温度のスイッチ」という2つのスイッチによって、ゴムの特性を変化させます。
「水のスイッチ」とはタイヤが濡れることで働きます。ゴムの中のポリマー間の結合の一部を、水で脱着できるイオン結合とするゴムを採用しており、ゴムが濡れると表面が柔らかくなります。そのためウェット路面でのグリップ性能が高まるのです。水が乾けば、元通りの硬さを取り戻すのも特徴です。
「温度のスイッチ」は、ゴム内のグリップ成分の一部をポリマーから切り離したゴムを採用しています。これにより低温になってもゴムが柔らかいままで、高いグリップ力を維持します。スタッドレスタイヤでもないのに、高い氷上性能を実現する鍵となる技術です。
雪上の扱いやすさと、高い氷上性能を体感
今回の発表を前に、住友ゴムは2月の北海道と、5月の岡山でメディア向け試乗会を実施しました。そこでの試乗の印象をレポートしましょう。
真冬の北海道では、氷上、雪上のテストコースと、雪上の一般路を試乗することができました。比較は、ダンロップのオールシーズンタイヤ「マックス・エーエスワン(MAXX AS1)」と、スタッドレスタイヤのスタンダードモデルである「ウインターマックス・ゼロツー(WINTER MAXX 02)」です。
結論から言えば、雪上の「シンクロウェザー」は、確かなグリップ力があるだけでなく、スッキリとしたフィーリングで、非常に運転しやすいことが実感できました。特に高速走行時に応答がよく、ふらふらと泳ぐようなことはありません。
また、氷上の「シンクロウェザー」のグリップ力は、従来のオールシーズンの「マックス・エーエスワン」を超えており、ほぼスタッドレス「ウインターマックス・ゼロツー」と同等のグリップ力を発揮しており、これには驚かされました。まさに次世代の高性能です。
ただし、ダンロップのスタッドレスタイヤの最新モデルである「ウインターマックス・ゼロスリー(WINTER MAXX 03)」は、「ウインターマックス・ゼロツー」よりも氷上ブレーキ性能が22%アップ、氷上コーナリング性能が11%もアップしています。そう考えれば、「シンクロウェザー」の雪・氷に対する性能は最新ではなく、ひと世代前のスタッドレスと同等というのが正しいところでしょう。
穏やかなハンドリングと、扱いやすいウェット性能
続いて5月の岡山では、濡れたスキッドパッドでのウェット路面走行と、テストコースのハンドリング路、一般路の試乗を行いました。
今回の比較対象は、サマータイヤの「ルマン・ファイブ・プラス(Le Mans V+)」と、スタッドレス「ウインターマックス・ゼロツー」です。
濡れたスキッドパッドでの試走では、「シンクロウェザー」の限界性能がサマータイヤと同等なことを実感できます。ただし、サマータイヤと比べると、操作に対する反応はゆったりとしています。そして、スタッドレスタイヤは明らかにウェット性能が1ランク下で、グリップ力も悪く、反応もいまいちでした。
続いてドライ路面のハンドリング路で比較試乗です。ここでも「シンクロウェザー」の高性能さが光ります。騒音レベルはサマータイヤと同等。荒れた路面に対するあたりが柔らかく、乗り心地の良さが印象に残りました。高速走行時のレーンチェンジなどで見せる挙動は穏やかなもの。曲がるときに、タイヤがしっかりと踏ん張ってくれます。
表面が柔らかいものの、全体の剛性はしっかりしているのでしょう。雪道と同様に、ドライ路面でも運転しやすいタイヤと感じました。
これに対して、スタッドレスタイヤは、騒々しくて、しかも腰砕けという印象です。微小舵の反応が鈍く、高速ではヨロヨロしてしまいます。また、サマータイヤは当然のように全体にシャキっとしたフィーリング。ただし「シンクロウェザー」との性能差が、意外と小さいというのが正直なところ。「シンクロウェザー」はコンフォート向け、「ルマン・ファイブ・プラス」は、もう少しスポーティーに走りたい人にオススメなのではないでしょうか。
タイヤ選びに革命をもたらす存在
冬の北海道、春の岡山という2回の試乗は、「シンクロウェザー」の性能の高さに驚かされっぱなしという結果となりました。ちなみに、気になった耐摩耗性能は住友ゴムいわく「従来品同等」というから、さらに驚きます。弱点のない、まさに完璧な次世代商品と言えるでしょう。
ただし、良い商品ですから、当然価格の方も安くはありません。7月22日の新商品発表会において住友ゴムは「本社ラインナップの中で最も高額な製品になる」という説明もありました。また、価格はメーカー希望価格が設定され、扱いも特別な認定店のみになるそうです。
安売りをせずに、大事に販売していくということでしょう。ちなみに本製品のCMキャラクターには、なんと大谷翔平選手を起用。まさに社運をかけた製品と言えます。
環境によって性能を変化させる「アクティブトレッド」技術は、今回の製品だけでなく、欧州向け(高速走行向け)などの発展形も用意されているようです。発表会では住友ゴムから「将来は、サマータイヤをすべてアクティブトレッドにする」という発言も飛び出していました。「シンクロウェザー」は、タイヤの歴史に一石を投じる、革命的な製品と言えるでしょう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります