週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

かしこすぎるGoogle AI搭載ノート「Acer Chromebook Plus 514」が欲しいんです!

2024年07月27日 07時30分更新

Acer「Acer Chromebook Plus 514」直販価格6万9800円

 いまPC業界で最も旬な機能は言うまでもなく「AI」。Windowsでは「Copilot+ PC」が発売され、Appleは「Apple Intelligence」を発表しており、さまざまな日常的な作業や、仕事を効率化することが期待されています。

 というわけで今回試用したのが、グーグルのAI技術「Google AI」が採用された「Chromebook Plus」の新モデル「Acer Chromebook Plus 514」。本製品には、従来のChromebookにAIツールが追加されています。このあたりの機能を実際に試してみました。

■「Google One Alプレミアムプラン(2 TB)」を1年間無料で試せます

 まずは「Acer Chromebook Plus 514」というか「Chromebook Plus」のAI機能について解説していきましょう。本製品には「Google One Alプレミアムプラン(2 TB)」が付与されています。これには生成AIサービス「Gemini Advance」、2TBのクラウドストレージ、スレッドを要約したり、返信を提案してくれる「Gemini in Gmail」、文章を生成したり校正してくれる「Gemini in Google ドキュメント」などが含まれています。まずはグーグルのAIサービスを1年間じっくり試せるわけですね。

 ただし、記事執筆時点では「Gemini in Gmail」と「Gemini in Google ドキュメント」は英語のみの対応となっている点にはご注意ください。とは言え、Gemini Advancedは、オンラインで「Gemini Pro」というGoogleの一番優秀なAIを使えるというメリットがあります。Gemini Proではもちろん日本語も使えますのでご安心ください。

「Chromebook Plus」のAI機能を実際に試すには、生成AIサービス「Gemini Advance」が必須です

 個人的に楽しみにしていたのが「文書作成サポート」。「近日提供予定」ということで今回は試せなかったですが、プロンプトを入力して下書きとなる文章を生成したり、既存のテキストを選択してからの右クリック操作で文体の変更、要約、表現の置き換えなどが可能です。記事作成の効率化に役立つのであれば、積極的に利用したいと考えています。

個人的にはSNSに投稿するテキストをサクッと誤字脱字チェックできるといいなーと考えています(※Google Japan Blogから転載)

 グーグルのPixelシリーズでおなじみなのが「消しゴムマジック」。「Chromebook Plus」はこのAI編集機能が使える唯一のノートPCと謳われています。スマホの狭い画面よりも、「Acer Chromebook Plus 514」で作業したほうが断然効率的ですね。

消しゴムマジック適用前

適用後。使い方はスマホ版と同じ。対象を領域選択してから「消去」をクリックすればオーケー。適用前後を見比べると、壁の形や模様も反映されているのに驚きです

 一方現時点でちょっと使いづらいのが「AI背景」。「グロースケープ」、「ドリームスケープ」、「横」、「シュール」、「クラシックアート」、「文字」、「キャラクター」、「エアブラシ」などのテーマが用意されており、画像をAI生成できます。ただし、キーワードは選択式で、任意の単語は入力できません。また「文字」のテーマで使えるのはアルファベットのみ。

 著作権への配慮、過激な単語の排除などの事情があるのかもしれませんが、端末内で使う壁紙のための機能なので、任意のプロンプトを入力できるように進化してほしいですね。

【PH19】現時点の「試験運用版」では、似たような画像が生成されてしまいます

 AI PCの定番がビデオ通話用の映像、音声調整機能。「Chromebook Plus」には「ビデオ通話ツール」が用意されており、「Google Meet」などで、背景ぼかし、明るさ補正、ノイズキャンセリング、自動字幕起こしなどを利用可能です。

 今回、ぼかしを試したところ、指のすき間を綺麗に切り抜けていました。ビデオ通話ツールに搭載されているぼかし機能だと、指が欠けてしまうことが多いんです。精度が高いですね。

リアルタイムの映像でも指のすき間を綺麗に切り抜けるかテスト

切り抜けました!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事