週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

合計2500個を無償提供

夏休みの自由工作におすすめ「ダイドーの工作自動販売機キット」

2024年06月27日 12時30分更新

 ダイドーグループホールディングスは、社会貢献活動の一環として、「ダイドーの工作自動販売機キット(ペーパークラフト自動販売機キット)」を子どもたちに合計2500個を無償で提供する。7月1日から団体・個人を対象にした応募受付を開始。

 同社は、自動販売機を活用して社会に貢献したいという想いから、2015年度より同キットを全国の子どもたちに無償で提供している。「自動販売機の構造が理解できる」「買いもの学習に活用できる」と学習ツールとしても好評だという。

商品3つの内、1つはデザイン可能

子どもたちが自由にデザイン可能なPOP

 同社の自動販売機をもとに制作した外観・庫内の基本デザインをベースに、商品の1つと自動販売機天面のPOPは、子どもたちが自由にデザイン可能。子どもたちが個性を活かし、世界に1つだけの工作自動販売機が完成する。

お買いもの学習サポートシート

お金を入れて買いもの学習が可能

 「買いもの学習に活用できる」という意見を元に、教科書や参考書などを数多く出版している新興出版社啓林館監修のもと、ダイドーの工作自動販売機を活用した「お買いもの学習サポートシート」も同梱している。

 同キットの提供内容は、大阪府の放課後子ども教室や府立支援学校などへの寄付が1000個、団体・個人を対象にした応募が1500個となる。

■ダイドーの工作自動販売機キット
団体応募・個人応募共通
対象年齢:満3歳~
応募期間:7月1日11時~7月21日23時59分
配送期間:8月上旬以降順次
応募フォームにアクセスし必要な情報を入力して応募
※応募フォームの公開は7月1日11時
※提供数量を越える申し込みがあった場合は基準により選定となる

団体応募
募集対象:全国の幼稚園、保育園、小学校、学童クラブ、放課後児童クラブ、子ども会、NPO法人、ボランティア団体など、上記対象年齢の子どもが5人以上所属または参加している団体
提供可能な数量:1団体につき、10個、20個、30個のいずれかを応募時に選択

個人応募
提供可能な数量:1メールアドレスにつき、1個

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう