週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ロードスター35周年記念車は出る!? 軽井沢のロードスターイベントで関係者が言及

2024年06月16日 12時00分更新

ロードスター

3000台以上の応募の中から
選ばれし1134台のロードスターが集結!

 梅雨間近に感じる5月25~26日にかけて、軽井沢駅前のプリンスホテルスキー場駐車場にて「軽井沢ミーティング2024」が開催されました。これはマツダ「ロードスター」のユーザー有志が1993年から開催している、年に一度の国内最大級ロードスター ファン・ミーティングです。毎年、数多くのロードスターのオーナーが全国各地から駆け付けています。

ロードスター

 今年も3000を超える参加希望者の応募から、抽選で選ばれた1100台を超えるロードスターが会場に集いました。ちなみに、オーナーの参加は2500名超。ロードスターは2人乗りですから、参加には愛車ではなく、新幹線で駆け付けたという人も数百人いたことになります。

 抽選を勝ち抜いた参加車両は1134台。その内訳は初代(NA)型が24.7%、2代目(NB)型が9.5%、3代目(NC)型が8.8%、そして現行の4代目(ND)型が57%。そのうち約42%が初参加のようです。

ロードスター

広島からはロードスターの開発主査である齋藤氏を筆頭に、約20名のマツダ社員がイベントにかけつけました

 近年の軽井沢ミーティングは、おおよそ天候に恵まれていましたが、今年も雨はなく、お天気は花曇りといったところ。ただし、5月の軽井沢は、さすがに都心よりも涼しくてTシャツやポロシャツでは厳しく、長袖&フリースという格好が正しかったようです。東京と同じ薄着での参加者は、かなり寒がっていました。

ロードスター

初代ロードスター開発前のプロジェクトにも携わった、カーデザイナーの俣野氏(写真中央)と、元ロードスター主査の貴島氏(写真左)のトークショーも実施されました

ロードスター

現在、ND型ロードスターの開発史の単行本を執筆中の山本氏(写真左)もイベントに参加しました

初代ロードスター誕生から35年!
トークショーでは記念車の話が飛び出した!

 そんな2024年の軽井沢ミーティングのトピックは、今年が「ロードスター」の誕生35周年を迎えるということ。これまでマツダは、1989年の初代ロードスターの誕生から、10周年、20周年、25周年、30周年という節目の年に、それぞれ限定の記念車を発売していました。ただし、今回のイベントでマツダが持ち込んだロードスターは、今年初旬にマイナーチェンジをした、いわゆる「ND2」と呼ばれる最新バージョンの2台。期待された限定車は登場しませんでした。

ロードスター

現在のロードスターの開発主査を務める齋藤氏(右より2人目)。ファンからの質問に率直な答えでトークショーを盛り上げていました

ロードスター

午後のトークショーにてロードスターのデザインやカラーリングについて解説する、デザイン本部長の中山氏(写真中央)

 ただし、午後のトークショーにおいては、現在のロードスターの開発のリーダーである齋藤茂樹氏から「(35周年記念車は)出ます。近々報告できると思います」という力強い言葉も飛び出しました。台数限定ではなく期間限定のため、希望者すべてが手に入れることが可能なようです。

ロードスター

マツダの公式オンラインショップで販売予定の「CROSS BODY BAG」。昨年の軽井沢ミーティングでのアンケートと元に、マツダのカーデザイナーがデザインを担当している

ロードスター

現在、進行中のNA型ロードスターのミニカーキット(約17台のセットで約20万円)の展示も行なわれていました

 また、同席していたマツダ デザイン本部長 中山 雅氏からは「(来年のイベントに並ぶ35周年記念車にサインしてもらうなら)金のペンを用意してください」という、記念車のボディーカラーのヒントも飛び出ました。さらにほかの開発メンバーからも「ちょっと懐かしさを感じるような魅力あるクルマにしたい」とのコメントも。大いに35周年記念車を期待させるトークショーとなったのです。

ロードスター

復刻パーツの展示では、ブリヂストン社とエンケイ社によるタイヤ&ホイールの復刻開発秘話が展示されていました

ロードスター

会場には「35周年お祝い寄せ書きタペストリー」も用意され、たくさんの人が思い思いのメッセージを書き込んでいました

ロードスターを作った男たちによる開発秘話も

 午前中のトークショーには、初代ロードスターと、その開発前段階のプロジェクトにかかわった、カーデザイナーのトム俣野氏が、2代目と3代目ロードスターの主査である貴島孝雄氏とともに登壇。ロードスターの開発前史となる貴重な体験談を披露しました。

ロードスター

イベント参加者にはお弁当が用意されています。写真は群馬県の名物である「上州御用鳥めし」弁当

ロードスター

海外からの参加者もちらほら。写真は、香港とオーストラリアからやってきたオーナーズクラブの面々

 現行型(ND)ロードスターの主査であった山本修弘氏(元マツダ)もステージに顔を出し、現在は9月に発売予定であるロードスターの開発史「守るために変えてゆく(仮題)」の単行本の製作の最終段階であることを報告しています。

マツダコレクションの試作品が展示
20万円のミニカーセットは年内開発開始

 展示部門では、マツダのオンラインショップで扱われる「マツダコレクション」の試作品となる「CROSSBODY BAG」(今秋発売予定)がお披露目されました。また、初代(NA)ロードスターのミニカーセット企画(約17台を20万円前後)の進捗報告もありました。こちらは年内開発が目標になっているとか。

ロードスター

地元の神社の神主によるお祓い。これも毎年の軽井沢ミーティングの恒例行事です

ロードスター

左より、カーデザイナーのトム俣野氏、貴島氏、山本氏。ロードスター開発に関わった元マツダの重要人物が揃いました

 復刻パーツのコーナーでは、タイヤ&ホイール復刻を手掛けたブリヂストンとエンケイによる開発秘話と、当時のアフター品ホイールの復刻品などが展示されていました。

開発車もオーナーも35周年ありがとう!
感謝にあふれたイベントだった

 最後に、今年のイベント取材で最も印象的だったのは、主査の齋藤氏を筆頭に参加したマツダの人の多くが「35周年おめでとうございます」と口にしたことです。普通であれば、ロードスターを販売しているマツダに対して「35周年おめでとう!」とオーナーが言いそうなもの。それが、逆にマツダ側からファンに対して感謝を伝えたのです。

 そこで、ロードスターの主査であるマツダの齋藤氏に尋ねてみれば「それはもう、ロードスターはみんなのものだから。ファンのおかげで35周年を迎えることができたので」と答えます。デザイン本部長の中山氏も「作った人間からすると、作らせてもらえて、本当にありがとうございます」と言います。

ロードスター

 ロードスターを愛するユーザーからすれば、作って販売を続けるマツダに感謝。そして、作り手であるマツダは、支えてくれるファンに感謝。そんな感謝に溢れる1日でした。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります