ドイツグラモフォン120周年記念盤、最高級のシステムで聴いたら感じたこと
サントラの巨匠がサイトウ・キネン・オーケストラを指揮したら? 『John Williams in Tokyo』を麻倉怜士が解説
映画音楽界のレジェンド、ジョン・ウィリアムズが30年ぶりに来日し、サイトウ・キネン・オーケストラと初共演を果たした奇跡のコンサート。その内容を収めた『John Williams in Tokyo』が、ユニバーサル・ミュージックから5月3日にリリースされた。
パッケージとしては、UHQCD仕様の通常盤、2枚組LP(180g重量盤)、Blu-ray Disc、そしてSACDハイブリッド盤とBlu-rayをセットにした「デラックス・エディション」の4形態。加えて、デジタル配信も実施されている。
さらに、デラックス・エディションのBlu-ray Discにはコンサート映像だけでなく、今作のために収録されたジョン・ウィリアムズ、ステファン・ドゥネーヴのインタビュー映像特典も含んでいる(通常Blu-ray Discはコンサート映像のみ)。音声フォーマットも2ch、5.1ch、そしてDolby Atmosと多彩だ。
KEFのスゴいショールームにみんな集まれ?
このコンテンツが登場するという報を経て、これは絶対聞かねばと声を上げたのが評論家の麻倉怜士先生。昨年末、青山に移転したばかりの「KEF Music Gallery」の充実した施設で、デラックス・エディション収録の音声・映像コンテンツのデモイベントが敢行された。KEFが誇るペア2000万円オーバーのフラッグシップスピーカー「MUON」を中心に据えた“Ultimate Experience Room”ではSACDの再生、ハイエンドスピーカーの「Blade」や埋め込みスピーカーなどを組み合わせてDolby Atmos再生にも対応した“Extreme Theater Room”ではBlu-ray Discの貴重な視聴体験が提供された。
「発売すると聞いて『これは絶対に聴いてもらいたい』と思った。KEF Music Galleryとは、移転前の有楽町で“指環”の試聴会をしたご縁もあり、充実した施設があるため、ここでやりたいと思った」と語る。
「音が素晴らしい」と絶賛するコンテンツについては、レコーディングエンジニアの深田晃氏が手掛けた点も注目のポイントだという。ゲストとしての登壇はなかったが、参加者宛にテキストでメッセージも寄せられた。
麻倉氏はその内容を抜粋。グラモフォンにおけるジョン・ウィリアムズの録音には、これまでもベルリンフィルと、ウィーンフィルのバージョンが存在しているが、サイトウ・キネン・オーケストラはこれらとはまた違った魅力と特色を持つオーケストラだ。ウィーンフィルの特徴が王道のゆったり感だとしたら、ベルリンフィルは音源を近くに感じる“ややオン”のサウンドで広がり感もある。深田氏は、こうした音的な違いを踏まえつつ、スコアを徹底的に見ることから演奏に迫っていったのだという。
「弱音楽器による様々なアイデアが散りばめられています。一見分かりやすいスコアですが、実はかなり緻密に組み立ててあるのがわかります。そこで、オーケストラサウンドではあるけれど全体を朗々というよりも微細な音色を落とさないようにジョンの作曲の中身がより見えるようなサウンドを目指そうと考えました」(深田氏)
録音は心動くよう冷静に構築していく小説である
9月5日のサントリーホールのライブでは、Dolby Atmosを想定して11本のメインマイクを使用。その中の5本をステレオミックス用に活用、さらにアンビエンス用に34本のマイクを追加した45本のマイクを活用したそうだ。
深田氏は「私はそこにあるものをありのままに捉えるという考え方はしません。コンサートホールで聴く生の音と録音は同じにはなりません。コンサートは目の前に演奏者が見え、周りの人々と同じ時間を共有しているという高揚感もあり、大きな感動が生まれます。しかし一番良い位置にマイクを置いたとしても、後で聞くと何かつまらない音になってしまいます。それは心理的な側面もありますが、マイクが捕らえる音は本当に物理的なその場の音にすぎないのです。それをそうでないものにするのが録音という技術だと思います」とコメント。
そのうえで、「ですから録音は事実を捕らえるドキュメンタリーではなく、心動くように冷静に構築していく小説だといえるでしょう」と録音という思想を形容した。実際の作業に当たっては、曲ごとに使うマイクを決め、タイムアライメントを揃えるために位置の異なるオンマイクとオフマイクにディレイを掛けて、完全に時間と位相を両立させることにこだわったという。
SACDのデモ曲としてピックアップされたのはDisc 1の最後「フライング・テーマ (映画『E.T.』から交響組曲)」とDisc 2の冒頭「スーパーマン・マーチ(映画『スーパーマン』から)」。E.T.はフランスのステファン・ドゥネーヴ、スーパーマンはジョン・ウィリアムズ自身が指揮している。
演奏を聴いて麻倉氏は「深田さんの音は特徴があって、すごく愛情が感じられる」「オーケストラでは全体を録るけれども微視と巨視が共存していて、非常に細かいディティールと広いアンビエントの両方が収録されている。さらにサイトウ・キネン・オーケストラの暖かい響きも印象的」であるとした。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります