週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

本場の"便當"を食べに行こう

楽しい、これが台湾の駅弁大会だ!

2024年06月12日 07時30分更新

文● 中山智 編集●こーのス

 コンピューター関連機器の総合展示会「COMPUTEX 2024」の取材のため、5月末から台湾・台北へ行っていました。展示会の記事はASCIIの特集ページで沢山レポートしていますので、そちらをチェックしていただければと思いますが……

 実は、台北滞在中に現地で「駅弁」フェアが開催されるとの情報をキャッチ。日本でも旅情を彩る重要なアイテムのひとつとして駅弁フェアは人気ですが、台北の駅弁フェアは、どんな様子なのでしょうか? 取材してきました!

台北での駅弁フェア「鐵路便當節」とは?

台北での駅弁フェア「鐵路便當節」にGO! 今回で9回目の開催です(6月7日〜6月10日)

 台北で開催されていた駅弁フェアは「鐵路便當節」という名称。コロナ禍での中断はあるものの、10年以上の歴史があるイベントです。以前は秋に開催していましたが、前回から台湾の「鉄路節(鉄道の日)」6月9日にあわせて開催されるようになりました。

会場は台北駅1階のコンコース

 イベント会場は台北駅1階のコンコース。普段は何もない広場ですが、当日は国内外から駅弁・鉄道関連の出展者が集まり、多くの人で賑わいを見せていました。会場内は大きく分けると、台鉄公司の駅弁を販売するエリアと、台湾国内の飲食店などが出展するエリア。さらに日本を含む国外からの出展エリアと鉄道グッズなどを販売する出展エリアに分かれていて、イベント用ステージもあります。

台湾車両のプラレールなど、鉄道グッズを販売する出展も

日本の鉄道会社12社も出店していました

 日本からの出展も多く、JR東日本や銚子電鉄、近江鉄道など鉄道会社12社が参加。それぞれ自慢のご当地食材を使ったり、鉄道車両を模したデザインのラッピングを施した駅弁を販売。筆者は初日の12時くらいに会場へ行ったのですが、すでに売り切れの店舗も多く、日本の駅弁もかなり人気のようです。

日本の鉄道会社も多数出展

JR東日本はE3系とE8系、2種類のつばさ弁当を提供

しなの鉄道は、車両をもしたパッケージにお菓子の詰め合わせを販売

銚子電気鉄道は、駅弁だけでなく定番のグッズも販売

台鉄公司の駅弁販売コーナーは大盛況

 特に多くの人で行列となっていたのは、やはり地元台鉄公司の駅弁販売コーナーです。今回は台鉄公司傘下の6つの駅弁工場から、特別仕様の駅弁も含めて全16種類を販売。筆者も購入しましたが、40分くらい並んでやっと購入できました。

いちばんの行列は台鉄公司の駅弁販売コーナー

販売カウンターは4ヵ所あり、それぞれ提供している商品が違うので、自分が欲しい駅弁を売っているカウンターの列に並ぶ必要があります

 今回の目玉ともいえる駅弁は、台鉄で2024年第4四半期から運行が開始される観光列車「海風号」と「山嵐号」をイメージしたセラミックの弁当箱に入った2種類。どちらも999NTD(約5000円)と強気の価格ですが、何人も購入していく姿をみかけました。

左が山嵐号で右が海風号を模した駅弁

 (次ページ:台湾といえば、ステンレス製の弁当箱ですよね)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事