週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

JR東日本、「Suicaアプリ」2028年リリース。IDを統合、経済圏拡大へ

2024年06月04日 18時30分更新

Beyond the Borderのコンセプト

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月4日、2033年度を見据えた中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」を発表した。

 人口減少などでマーケットが変化する中、JR東日本はモビリティーと生活ソリューションの2軸による持続的成長を狙う。そのための新たな戦略として、Suicaを進化させ、移動サービスだけでなくさまざまな生活シーンにつながる「Suicaアプリ(仮称)」を創出。デジタルプラットフォームを構築し、Suica経済圏の拡大を目指す。

Suicaを生活のデバイスへ進化

Suicaの進化

 Suicaを移動のデバイスから「生活のデバイス」に進化させ、2027年までにえきねっとやモバイルSuicaなどの各種ID統合でシームレスな利用を可能にする。また、クラウド化による新しい鉄道チケットシステムを開始し、例えば、駅ビルで一定額の買い物をした利用者に、帰りの運賃割引の提供を可能にする。

 さらに、2028年度にSuicaアプリ(仮称)をリリースし、利用シーンに合わせたサービスを一括で利用できるようにする。

データマーケティングによるビジネス圏の拡大

デジタルプラットフォームで変わるさまざまなリアル・デジタルなサービス体験

 今後10年で、チケット・金融・健康管理など新機能を順次追加。Suicaに集まるビッグデータを活用し、移動データをさまざまなリアル・デジタルのサービスと結びつけ、One to Oneのサービス提供を実現する。

 デジタルプラットフォーム化したSuicaで提供する体験として、例えば、健康データと改札の連携で健康状態に合わせた食事の提案や、EC購入履歴と駅の改札を連携したタイムリーな配送予約、スケジューラーと連携した出張の手配などを挙げている。

 JR東日本はこの戦略で、今後10年で現在のJRE POINT生活圏を拡大したリアル・デジタル双方にまたがる「Suica経済圏」を創出し、10年後(2033年度)における生活ソリューションの営業収益・営業利益を2023年度比2倍にすることを目指す。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります