2024年6月3日、AMDはCOMPUTEX 2024に連動し基調講演を開催、さまざまな発表を行なった。本稿はAMDより事前に共有されたブリーフィングや資料の中から、特にコンシューマー向けの製品発表についてまとめたものである。発表段階で情報が変わることも珍しくないので、もしその場合は追記という形で補完する。
Zen 5ベースの「Ryzen 9000シリーズ」は7月に登場予定
今回の目玉は言うまでもなくZen 5アーキテクチャーを採用したSocket AM5向けの新CPU「Ryzen 9000シリーズ」だ。DDR5やPCI Express Gen5といった足回りはそのままに、CPUコア部分(つまりCCDのダイ)を改善した。改善点の詳細は不明だが、分岐予測の精度やレイテンシーの改善、L2→L1キャッシュ間の帯域増などが含まれており、Zen 4比でIPCは平均16%の向上を果たしたという。
発売日は“7月”予定と発表されたが、具体的な日時は告知されていない。ローンチ時には16コア32スレッドの「Ryzen 9 9950X」を筆頭に12コア24スレッドの「Ryzen 9 9900X」、8コア16スレッドの「Ryzen 7 9700X」、6コア12スレッドの「Ryzen 5 9600X」となる。
Ryzen 7000シリーズとコア数は据え置きであることから、Zen 5でもCCDあたりの物理コア数は8基が上限であることが推察される。ブーストクロックは据え置きもしくは100MHzの微増にとどまるが、Ryzen 9 9900XとRyzen 7 9700XとRyzen 5 9600Xの3モデルはTDPが前世代より下がっている(170W→120W、105W→65W)。
前述のIPC平均16%向上というのはRyzen 7 9700Xと7700X比較時のデータ(と資料にある)というのだから、TDPが40W下がっても確実にZen 4より速いことになる。TDPが同じモデルがぜひ見てみたい(おそらくこれが3D V-Cache搭載モデルになるのではと筆者は予想している)。
ライバルであるインテルの第14世代との性能比較も披露された。Core i9-14900K(Intel Default Profile)との比較ではBlenderで56%速く、「Horizon Zero Dawn」では23%高いフレームレートが出せ、大規模言語モデルにおけるトークン処理数においては20%高速であるという。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう