週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

Snapdragon XのタブレットPCも登場です!

世界初!! AMDの新AIプロセッサー「Ryzen AI」搭載のノートPCをASUSが8機種発表!!

2024年06月03日 18時00分更新


 ASUSは6月3日に、台北で開幕するCOMPUTEX TAIPEI 2024に合わせて、AMDの次世代CPU搭載モデルなど、ノートPCを10機種発表した。

 AMDが発表したAI PC用の新CPU「Ryzen AI300」シリーズは、NPUが50TOPSの性能を持つのが最大の特徴で、Snapdragon X Eliteより高速だという。

 上位モデルは「Ryzen AI9 HX370」で、CPU部は12コア24スレッド、最高周波数5.1GHz、L2L3キャッシュ36MBでGPU部は16CUのRadeon 890Mを内蔵。下位モデルの「Ryzen AI9 365」は、10コア20スレッド5.0GHz、34MBでGPUは12CUのRadeon 880Mを搭載する。ともにNPUは50TOPSだ。

 AMDは、AcerやDell、HP、Lenovo、MSIが搭載PCを発売予定であると公開しており、ASUSは8機種を発表した。

 ASUSの「AMD Ryzen AI300」シリーズ搭載PCは、フラッグシップのZenbookでは新素材のCeraluminiumボディを搭載したS16、コンシューマー向けのVivobookでは中核モデルのS14/16、クリエイター向けのProArtでも中位のP16とX13を発表。ゲーミングノートではCore Ultra搭載で登場したばかりの新モデルROG Zephyrus G16と、入門向けのTUF GAMING A14/16で、合計8機種になる。

 ProArtでは、タブレット型のSnapdragon X搭載のCopilot+PCも発表。また、Vivobook S 15 S5507QAに最新のSnapdragonを搭載したモデルを新たに7月下旬に追加する。今発表の全モデルが、日本でも7月中旬以降に発売予定である。

ハイテクセラミック「Ceraluminium」採用のRyzen AI300ノート
ASUS Zenbook S16
UM5606

 CPUは「Ryzen AI9 HX370」で内蔵NPUは50TOPS、GPUはNVIDIA GeForce RTX4070を搭載したCopilot+PCだ。メインメモリーはLPDDR5xで最高64GB、ストレージは最高4TB内蔵できる。

 ボディ天板には新しい「Ceraluminium」(セラルミナム)を採用。「ハイテク・セラミック」とも呼ばれ、セラミックとアルミニウムの複合素材で、耐久性の高さと、キズや指紋の付きにくさを実現している。色は「ズーマニアグレイ」と「スカンジナビアホワイト」の2色で、厚みは11.9mm、重さは1.5kgである。

 ディスプレーは3KのOLEDで120Hz、タッチ対応。サウンドはHarmanKardonで6スピーカー内蔵。キーボード奥には削り出しのクーリング穴が3522個開いている。冷却システムにはベイパーチャンバーと2ファンを採用。静音性とクーリング性能を向上させている。

 インターフェースはUSB4、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A×2、HDMI2.1、オーディオジャック、SDカードスロットを内蔵。無線ではWi-Fi7を実装し、バッテリーは78Wh内蔵。タッチパッドは「スマートジェスチャー」機能搭載で、周辺を使って、ボリューム、輝度、早送りなどができる。

 日本では7月中旬以降発売予定だ。

Ryzen AI300搭載の3.2K・OLEDノート
Vivobook S14/16
M5406/M5606

S14はテンキーレス

 S14/16ともに、CPUは「Ryzen AI9 HX370」で、メインメモリーはLPDDR5X-7500MHzで最高32TGB、ストレージは最高1TB搭載できる。

S16はテンキーつき

 ディスプレーは3.2KのOLEDで、16:10、120Hz、100%DCI-P3、VESA HDR。インターフェースはUSB4、USB3.2 Gen1 Type-C、USB3.2 Gen1 Type-A×2、HDMI2.1、オーディオジャック、マイクロSDカードを内蔵。キーボードはS16にはテンキーがあり、S14にはない。

 バッテリーは75Whで、厚みは13.9mmから、重さは1.3kgからで、ASUS IceCool Thermal Technologyを採用している。

 日本でも7月1日から予約開始となる予定だ。

クリエイター向けにも「Copilot+ PC」来ました
ProArt P16
H7606

 クリエイター向けのProArtシリーズからは新たに3機種発表になり、P16とPX13は「Ryzen AI9 HX370」を、PZ13 はSnapdragon Xを搭載し、新デザインのロゴを採用する。

 新モデルには、AI対応アプリケーションを搭載。AIマルチメディアライブラリの「StoryCube」は、AIアルゴリズムが自動的にユーザーの写真やビデオを整理して管理することで、検索を簡単に行える。また、画像生成が可能なAIツールの「MuseTree」はユーザーの好みに合わせたビジュアル生成が可能だ。

 ProArt P16は、Studiobookの下位モデルで、CNCユニボディーのNano Blackカラーだ。

 CPUは「Ryzen AI9 HX370」で、GPUはNVIDIA GeForce RTX4070搭載、メインメモリーはLPDDR5xで最高64GB、ストレージは最高4TB内蔵可能だ。

 ディスプレーはASUS Lumina OLEDディスプレーで16インチ4K、500ニト、100%DCI-P3、タッチスクリーン搭載。タッチパッド左上にはおなじみのダイヤルパッド機能を搭載する。

 インターフェースはUSB4、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A×2、HDMI2.1、オーディオジャック、SDカードスロットを内蔵。無線はWi-Fi7対応だ。

 サウンドには6スピーカーを搭載、本体の厚みは14.9mmで、重量は1.8kg。

 7月中旬以降発売予定。

2in1コンバーチブル型のAI PC
ProArt PX13
HN7306

 こちらも「Ryzen AI9 HX370」にGeForce RTX 4070を搭載するCopilot+PCで、メインメモリーはLPDDR5xで最高32GB、ストレージは最高2TB内蔵可能だ。

 ディスプレーは13インチ3KのASUS Lumina OLEDで、16:10、100%DCI-P3、500ニトでタッチ対応、Pantone Validate、VESA、TUVに準拠。360度回転する2in1タイプだ。

 インターフェースはUSB4、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A、HDMI2.1、オーディオジャック、マイクロSDカードスロットを内蔵。

 タッチパッド内にはDialPadを搭載し、バッテリーは73Wh、本体の厚みは15.8mm、重さは1.39kg。

 日本でも7月中旬以降発売予定。

Snapdragon X搭載のタブレットPC
ProArt PZ13
HT5306

 Snaprdagon X搭載のタブレット型Copilot+PCで、メインメモリーはLPDDR5xで16GB、ストレージはPCIe4で1TB内蔵する。ボディは厚み9mm、重量880gで、拡張吸気口搭載でファンを内蔵する。

 ディスプレーは13.3インチ3KのASUS Lumina OLEDで、16:10、500nit、100%DCI-P3。カメラは13Mの4Kリアカメラと、ディスプレー側に5MのIRカメラを搭載する。バッテリーは70Wh内蔵だ。

 インターフェースはUSB4×2にSDカードスロットも内蔵で、ボディは米国軍事規格のMIL規格(MIL STD 810H)にも準拠し、IP52の防塵防滴に対応。ラバーカバーでホコリや水しぶきを防止する。

 カバースタンドとキーボードでクラムシェル型でも利用でき、スタイラスペンでタブレットとして活用できる。

 日本でも7月中旬以降発売予定だ。

スラッシュライティングのフラッグシップにもRyzen AI300搭載
ROG Zephyrus G16
GA605

 これは、今年登場した初のスラッシュライティング・デザインノート「ROG Zephyrus G16」のAMDモデルとなる。既発表モデルはインテルCore UltraとNVIDIA GeForce RTX40内蔵だった。今回の新モデルはCPUが「Ryzen AI9 HX370」となり、冷却はリキッドメタル、第2世代ArcFlowFanで、3ファン内蔵、静音ながら高い冷却性能を持つ。

 ディスプレーは16インチ2.5KのOLEDで100万対1コントラスト、500ニト、240Hz、0.2ms、G-Sync、DiaplayHDR500に対応する。SD Express 7.0でリード800MB/s、ライト700MB/sを実現しており、Wi-Fi7も採用する。厚みは1.49cmで、重量は1.85kg。ボディーはエクリプスグレーとプラチナホワイトの2色。

 日本では8月以降発売予定だ。

入門向けゲーミングノートにもAI CPU
TUF Gaming A16
FA608

 ASUSのゲーミングノートは、ROGの上位モデルが、StrixやFlow、Zephyrusで、下位モデルがTUG Gamingとなる。

 TUF Gaming A16はCPUに「Ryzen AI9 HX370」、GPUとしてRTX40シリーズを搭載。消費電力160Wデザインで、ボディーはイェーガーグレーだ。内蔵SSDは2スロットで、簡単に裏ブタを外せる構造になっている。

 ディスプレーは16インチ2.5Kで165Hz、16:10、400ニト、100%sRGB、3ms。タッチパッド奥行きは76mmから84mmに広がり、カーソルキーもフルサイズになった。

 インターフェースはUSB4、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A×2、有線LAN、HDMI2.1、オーディオジャックを内蔵し、電源端子はASUS Slim Power Jackで、Type-Cから100Wでの給電も可能となる。バッテリーは90Whだ。

 厚みは17.9~24.7mmで、第2世代ArcFlowファンに8mm&6mmヒートパイプで冷却する。

 日本でも8月以降発売予定だ。

TUF Gaming A14
FA401

 こちらも「Ryzen AI9 HX370」とRTX40を搭載、SSDは2スロットで、簡単に裏ブタを外せる構造だ。消費電力は100W~110W(TurboMode)設計。

 ディスプレーは14インチ2.5Kで2560×1600ドット、16:10、165Hz、400ニト、3ms。インターフェースはUSB4、USB3.2 Gen2 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A×2、HDMI2.1、オーディオジャック、マイクロSDカードを搭載する。こちらもType-C端子から100Wチャージが可能だ。

 73Whのバッテリーを内蔵し、厚みは16.9~19.95mmで、重さは1460g~。

 日本でも8月以降発売予定だ。


 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります