VRAMを8GBに増量したRadeon RX 6500 XTが登場
ライトゲームをフルHD解像度、低~中画質で遊べれば十分という層に向けたエントリーGPUとして、2022年早々に投入されたAMD RDNA 2世代の「Radeon RX 6500 XT」。4GBのVRAM容量に、64bitのメモリーバス幅、PCI Express4.0×4接続のインターフェース、ハードウェアエンコード機能の非搭載、さらに映像出力はDisplayPortとHDMIの2系統出力のみと、かなり絞ったスペックになっているが、そのぶん価格は2万円前後とかなり安価。
そんなRadeon RX 6500 XTのVRAM容量を8GBに増やしたモデルが、日本でも近日登場予定となっている。今回はPowerColor「AXRX 6500 XT 8GBD6-DH/OC」を、テストする機会を得られたので、改めてそのパフォーマンスを確かめてみることにした。
結論から言うと、8GB版の買いと言える価格はかなり微妙なラインになりそうだ。一部メーカーのRadeon RX 6500 XT 4GB搭載ビデオカードは、特価で1万円台後半~2万円台前半が出ている。2万円台後半となるとRadeon RX 6600 8GBが買えてしまう。
記事執筆時において価格は未定だが、価格次第ではローエンドGPU搭載ビデオカードの選択肢のひとつにはなりそうだ。しかしビデオメモリーを増量しただけなので、ビデオメモリーを消費するゲームや作業をするかしないかが、選択の分かれ目となるだろう。
なお、Radeon RX 6500 XT 8GBの基本的なスペックは4GB版とまったく同じになるが、4GB版では6ピン×1だった補助電源が、8GB版のAXRX 6500 XT 8GBD6-DH/OCでは8ピン×1になっている。現状、公称資料が届いていないのだが、PowerColorのサイトでも8GB版の推奨電源ユニット容量は、4GB版から50W増した450Wになっていたので、消費電力は増しているようだ。
パフォーマンスを改めてチェックしてみた
8GB版の概要を理解したあとは、テストPCにAXRX 6500 XT 8GBD6-DH/OCを搭載して、その実力をみていこう。
ミドルレンジ帯CPUのRyzen 5 7600や、DDR5-6000駆動の32GBメモリー、AMD B650チップセット採用マザーボードなどを使った自作PCを使用し、比較用ビデオカードには、ワンランク上になるミドルローに位置しているNVIDIA GeForce RTX 3050 8GB搭載ビデオカードを選んでいる。
なお、GeForce RTX 3050には、VRAM容量に加えCUDAコア数など全体的にスペックダウンされた6GB版が、2024年2月にひっそりとデビューしている。最安モデルは3万円台を切っているなど、同クラスでの比較という面では、GeForce RTX 3050 6GBのほうが適しているのだが、今回は手元にあったGeForce RTX 3050 8GBを使用している。
Radeon RX 6500 XTのスペック | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
製造プロセス | 6nm RDNA2 | |||||
Compute Unit数 | 16基 | |||||
ストリーミングプロセッサー数 | 1024基 | |||||
Ray Accelerator数 | 16基 | |||||
ゲームクロック | 最大2685MHz | |||||
ブーストクロック | 最大2825MHz | |||||
テクスチャーユニット数 | 64基 | |||||
ROP数 | 32基 | |||||
Infinity Cache | 16MB | |||||
メモリーデータレート | 18Gbps | |||||
搭載メモリー | GDDR6 4GB/8GB | |||||
メモリーバス幅 | 64bit | |||||
Board Power | 120W(4GB版)/不明(8GB版) | |||||
PCIeインターフェース | PCIe4.0×4.0 | |||||
補助電源 | 6ピン(4GB版)/8ピン(8GB版) |
テスト環境 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 5 7600」 (6コア/12スレッド、最高5.1GHz) |
CPUクーラー | CORSAIR「Hydro XC7 RGB PRO ウォーターブロック」 (本格水冷、360mmサイズラジエーターなど) |
マザーボード | MSI「MPG B650I EDGE WIFI」 (AMD B650チップセット、Mini-ITX) |
メモリー | CORSAIR「VENGEANCE DDR5 」 (DDR5-6000、16GB×2) |
ビデオカード | PowerColor「AXRX 6500 XT 8GBD6-DH/OC」 (Radeon RX 6500 XT、8GB GDDR6)Palit「GeForce RTX 3050 StormX OC」 (GeForce RTX 3050、8GB GDDR6) |
ストレージ | Samsung「980 PRO 2TB」 (2TB M.2 SSD、PCIe4.0 NVMe) |
電源ユニット | FSP「Hydro PTM PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W」 (80PLUS PLATINUM、1000W) |
OS | Microsoft「Windows 11 Home 64bit」(23H2) |
動画エンコードは苦手
ゲーミングパフォーマンスの前に、Radeon RX 6500 XT 4GB版はハードウェアエンコード機能が一切搭載されていないのだが、これは8GB版も同じになっている。最新Ryzen APUのRyzen 8000Gシリーズにも、AV1対応のハードウェアエンコーダ(AMD VCE)機能を搭載しているなか、これはかなり用途を限定してしまう。
まずは、Adobe Premiere Proを用いて動画を編集する「UL Procyon Video Editing Benchmark」を実行して、変換に要する時間を確認してみると、ハードウェアエンコード機能の有無による差は歴然だった。動画再生に関しては、ハードウエアデコードに対応しているので、問題ないがエンコードを行なうなら、Radeon RX 6500 XTは選択肢に含めてはいけないだろう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう