週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ゲームだけじゃないゲーミングスマホ! FeliCa&防水&薄型化と進化点多数の「ROG Phone 8」国内発売!

2024年05月15日 11時00分更新

 ASUS JAPANは15日、ゲーミングスマホの最新モデル「ROG Phone 8」の国内投入を発表。5月17日に発売する。

ROG Phone 8

海外では1月に発表された「ROG Phone 8」がついに国内上陸。FeliCa入りだ!

 背面のデザインなどが異なる「ROG Phone 8」「ROG Phone 8 Pro」の2モデルに加えて、さらにROG Phone 8 Proのメモリー/ストレージを24GB/1TBに増強(8は16GB/256GB、8 Proは16GB/512GB)、外付けクーラーの「AeroActive Cooler X」も付属する「ROG Phone 8 Pro Edition」を数量限定で用意。価格はそれぞれ15万9800円、17万9800円、21万9800円となっている。

ROG Phone 8

左の8 Proは1色、8は2色が用意される

FeliCa搭載にIP68の本格的な防水対応、ジンバル付きカメラ
普段使いでの利便性が大幅に増した新ROG Phone

 これまでのROG Phoneシリーズと言えば、ゲームに特化し、処理性能・プレイ時の利便性・LED搭載による演出面を重視してきたイメージが強かったが、最近のゲーミングPCがそうであるようにROG Phone 8は日常使いの場面でもその圧倒的な性能を発揮できる、オールマイティーなハイエンドスマホとしてリニューアルされた。

 具体的には端末のコンパクト化。ROG Phone 8の厚みは約8.9mmと一般的なハイエンドスマホ並みに(7は10.4mm)。重量も7 Ultimateの246gから225gへと軽量化。ディスプレー周辺のベゼルも狭額化されるなど、本体が大幅に薄型&軽量になっている。

ROG Phone 8

8mm台と一般的なハイエンドスマホ並みに

ROG Phone 8

手に取った感じも普通のスマホ的な感じになった

ROG Phone 8

ベゼルは大幅に狭くなり、画面占有率は94%に達している

 なお、ベゼルの狭額化に加えて、インカメラがパンチホール型になった点はゲーマーには賛否が分かれる部分だろうが、ゲーム画面を片寄せまたは中央表示にする設定を用意することで、表示抜けや誤タッチを防止できるようになっている。

ROG Phone 8

パンチホールで表示領域に穴が空く、狭額縁過ぎると誤タッチが発生するという声には、画面を右寄せ・中央表示の設定を用意することで対応している

 また、ゲーミングスマホとしては初とうたう、IP68の本格的な防水・防塵に対応した点に加えて(7はIP54止まり)、日本向けモデルではついにFeliCaをサポート。ドコモ4.5GHz帯のn79をサポートしている点も加え、「日本で使うハイエンド機」として文句なしのスペックとなったわけだ(ついでにQiにも対応)。

ROG Phone 8

ゲーミングスマホだと排熱の問題から、防水対応は難しいとみられていたが、ROG Phone 8はIP68の防水・防塵をサポート

 カメラの進化も大きい。従来のROG Phoneシリーズでは「普通に使うには特に不満無し」のレベルで、その性能はあまりアピールされることはなかった。しかし、8ではメインカメラのセンサーこそ1/1.56型のソニー「IMX890」だが、Zenfoneシリーズで評価が高い6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーを採用。動きながらの動画/静止画の撮影でその威力を発揮してくれるはず。さらに光学3倍の望遠レンズ(こちらもOIS対応)と超広角カメラの3眼構成でハイエンド機らしいカメラ性能になった。

ROG Phone 8

カメラは3眼構成で、光学3倍の望遠レンズが加わった

ROG Phone 8

Zenfone譲りのジンバルスタビライザーを搭載

ROG Phone 8

高性能な分、カメラ部の出っ張りはそれなりにある

ゲーミングスマホとしての性能ももちろん隙なし
効率的な熱伝導で冷却性能をアップ

 日常の使い勝手を重視したからと言って、ゲーミングスマホとしての性能はもちろん損なわれていない。

 SoCは当然ながら現行最速の「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。編集部でのテストでも、いきなりAntutu 10で218万点弱と、圧倒的なスコアを叩き出した。

ROG Phone 8

Antutu 10(左)のスコアはこの通り。やはり性能は抜群だ

 冷却性能にも力が入っており、センターにSoCを、その上下にデュアルバッテリーを置くスタイルは従来同様。大型の3Dベイパーチャンバーによって、効率よく熱を伝導して排熱しているという。

ROG Phone 8

2個のバッテリーの間にSoCを置くことで、バッテリーからの熱の影響を受けにくくしている

 ペルチェ素子を搭載した外付けクーラーのAeroActive Cooler Xは、前モデルより小型化されているが、冷却性能は20%アップ。ROG Phone本体のAeroActive Cooler Xと接触する部分に急速冷却用ヒートシンクを置いたことがその理由とのことだ。

ROG Phone 8

AeroActive Cooler Xは小型化されたのに冷却性能は逆にアップ

ROG Phone 8

Pro Editionには付属、オプションで購入すると1万2480円のAeroActive Cooler X。持ち運びに便利なポーチも

ROG Phone 8

SoCの冷却だけでなく、背面にトリガーキーがあったり、スタンドにもなるのは従来同様

 ディスプレーは20:9の6.78型有機ELを採用。狭額縁デザインを採用したのは前述のとおりで、画面占有率は94%に達する。リフレッシュレートは最大165Hz、ピーク輝度は2500ニトと引き続き高性能で、さらに今回はLTPO技術を採用したことで、普段使い時は1~120Hzの可変リフレッシュレートで利用でき、省電力化・バッテリー長持ちが可能になっている。

ROG Phone 8

LTPO技術を用いたパネルで、ゲーム以外では可変リフレッシュレートで電力消費を抑えられる

 よりゲームに没頭したいのであれば、別売りの「ROG Tessenモバイルコントローラー」にも注目。これはROG Phone 8を左右からハメ込むようにして用いるコントローラーで、折りたためることで持ち運びが容易。左右のスティック、十字キー、カスタマイズ可能な背面ボタンとボタン数も豊富だ。実はROG Phone 8専用のオプションではなく、ラバーパットによって厚み7~14.5mmまでの多様なスマートフォン(しかもケースに入れたままでも可)でも利用できるとのこと。

ROG Phone 8

スマホを挟むようにして使う「ROG Tessenモバイルコントローラー」

ROG Phone 8

折りたためば持ち運びしやすく

無印とProで背面デザインに差があり
普段はLEDの存在に気づかないProは魅力大 価格差以上の価値かも

 最後にデザイン面。主に背面に違いがあり、8にはRGBのLED(「AURAライト」)が、8 Proには多数のミニLED(「ANIME VISION」)が搭載。特に注目すべきは8 Proで、着信時や天気などをアニメーションで知らせてくれるほか、ユーザーが作ったアニメーションの表示も可能。それでいて光っていない状態ではLEDの存在がわからないようになっているのが面白いところ。

ROG Phone 8

こちらはROG Phone 8。AURAライトとのLEDの数は前モデルから2倍に

ROG Phone 8

場面に合わせて、文字やアニメーションなどを表示するANIME VISIONを搭載する8 Pro

 ゲーミングスマホと言えば、“ド派手”なイメージがあるなか、普段はクールに、でも必要なときには演出で見せてくれる。今回のROG Phoneのコンセプトに合っており、価格差があってもProモデルが欲しくなる理由に大いになっていると感じた。

ROG Phone 8

8 ProのANIME VISIONは普段はこのように存在を気づかせない。このクールさが◎だ!

ROG Phone 8

ちなみにこれがROG Phone 8 Pro Editionの製品箱。8 Pro Editionは数量限定とのことで、狙っている人はお早めに

 価格は約16~22万円と高額なスマホであることは確かだが、普段使いからゲームまで、その性能が発揮できる機会が大幅に増えることは間違いなし。より幅広いユーザーの注目を集めるだろう。

  ROG Phone 8 ROG Phone 8 Pro
/8 Pro Edition
ディスプレー 6.78型LTPO有機EL(20:9) 165Hz対応
画面解像度 1080×2400
サイズ 約76.8×163.8×8.9mm
重量 約225g
CPU Snapdragon 8 Gen 3 3.3GHz(8コア)
内蔵メモリー 16GB 16/24GB
内蔵ストレージ 256GB 512GB/1TB
外部ストレージ ――
画面解像度 5G NR:n1/2/3/5/7/8/12/18/20/25/26
/28/38/40/41/48/66/77/78/79
4G LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/17
/18/19/20/25/26/28/32/66
/34/38/39/40/41/42/43/48
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19
4バンドGSM
Wi-Fi Wi-Fi 6E
カメラ画素数 5000万画素+3200万画素(光学3倍)
+1300万画素(超広角)
イン:3200万画素
バッテリー容量 5500mAh(65W対応)
Qi
FeliCa/NFC ○/○
防水/防塵 ○/○(IP68)
生体認証 ○(画面内指紋)
SIM形状 nanoSIM×2
USB端子 Type-C
イヤホン端子
カラバリ ファントムブラック
レベルグレー
ファントムブラック
価格 15万9800円 17万9800円
/21万9800円
 

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう