週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ASUS NEXT GENERATION CUSTOM PC

ASUSが開催した次世代の自作PCを体験できるイベントで自作の常識を大きく変える可能性を見た

2024年04月27日 19時00分更新

 ASUSが、クリエイター向けのProArtシリーズや、配線を背面に隠せる新製品Back-To-the-Future(BTF)シリーズなど、次世代の自作PCを体験できるイベント「ASUS NEXT GENERATION CUSTOM PC」をLIFORK AKIHABARA IIで開催した。

LIFORK AKIHABARA IIで開催したイベント「ASUS NEXT GENERATION CUSTOM PC」

マザーボード背面にコネクター類を配置した
新シリーズ「Back-To-the-Future」

 BTFシリーズは一般ユーザーに対して初披露となるため、会場には多くの自作マニアが詰めかけた。マザーボードの背面にコネクターを配置し、配線を隠せる新しいコンセプトの製品だけに、熱心にプレゼンに耳を傾ける人が多かった。

 なお、BTFシリーズの詳細は発表会の記事で詳しく説明しているので参照してもらいたい。

ケーブルを魅せることから隠す方向にシフトさせていくのがBTFの狙いだという

BTFシリーズの実機を展示

実際にBTFで組んだデモ機。ビデオカードの補助電源ケーブルすらないスッキリとした見た目に仕上がる

BTFマザーは基板背面にコネクター類を配置。表面からはケーブルが見えないようになっている

BTFのビデオカードは、専用の電源用端子(写真左の金色の端子)を下部に設けているため、補助電源コネクターが存在しない。逆に言うとBTFマザーボード以外では使用できない専用設計になる

BTFケースの「TUF GAMING GT302 ARGB WHT 」

ASUS以外からもBTF対応ケースが発売される。写真はCoolerMaster「Masterbox 600」

SilverStone「F5」

SilverStone「SETA A2」

Cougerのピラーレスケース「FV270」

「FV270」にはフロント底部に斜めにファンが配置されている

フロント底部のファンは着脱式で、別売のLED付きターンテーブルに換装することもできる

第7世代Coreを使っている人はそろそろ買い替え時期
第14世代Core i7とBTFシリーズで新しいPCを自作する良いタイミング

 トークセッション「GWに組むならこの構成がいーんじゃない?PC DIY最前線対談」ではASUSのジョージこと市川氏が、テクニカルライターのKTU氏と自作PCアドバイザーのモリケン氏をゲストに招き、熱いトークを繰り広げた。

GWに組むならどのCPUとビデオカードがいいかを話し合った

 KTU氏によると「第14世代のCore i9は熱処理が大変でけっこう暴れ馬なのでかなり上級者向け。(GWに自作するなら)Core i7とGeForce RTX 4070 SUPERあたりがベストチョイス」とのこと。

 モリケン氏も「Windows 11は第7世代Core以下はサポートしていないので、第7世代Core以下を使っている人は買い替えるタイミング」とコメント。GWにBTFシリーズで自作することを促した。

10年前のPCを持ってきたモリケン氏。5インチベイがあることにKTU氏が懐かしがっていた

 イベントの最後には、来場者が実際にBTF製品を使ってPCを組み立てられる体験会が実施された。初めて触る裏配線に特化したマザーボードやビデオカードに戸惑いながらも、実際に組み立てたら面倒なケーブル配線が、従来の自作よりも容易であることを実感するなど、来場者にとっても収穫が大きかったようだ。

BTF製品を使ってPCを組み立てられる体験会

 BTFでPCを組む場合は、PCケースもBTF対応製品でなければならないなどの制約もあるが、それでも配線を見せずに美しいPCが作れるメリットのほうが上回るという来場者の反応が多かった。

来場者が実際にBTF製品で裏配線を体験。ケーブルマネージメントが非常に楽になったと好評だった

 ただし、まだ製品の数が少ないので、選べるパーツの選択肢が少ないという指摘も当然あった。なお、ASUSによるとビデオカードの電源をマザーボードのスロットから供給する技術は、あえて特許を取得していないとのこと。他社が真似て同じ仕様が市場に出回ることも期待しているという。

モリケン氏がBTFシリーズでうまく配線するコツをレクチャー

 今後各社からBTF対応製品が増えていけば、デスクトップPCの主流がBTFシリーズのような裏配線方式に取って代わる可能性は大いにあると感じた。

なんと隠し玉があった!
ビデオカードを簡単に外せる新機構に来場者ビックリ

 今回BTFシリーズを解説するステージセッションで、「PCIe Slot Q-Release Slim」という新技術の説明があった。ビデオカードを取り付けると自動でロックが掛かり、外すときはカードを傾けるだけで外せるというもの。

ボタンすら押さずにビデオカードのロックを解除できる「PCIe Slot Q-Release Slim」

 これまでビデオカードを外すときは、割り箸などを突っ込んでラッチを押し上げたり、マザーによってはボタンを押してロックを解除する必要があった。この面倒な作業をすべて廃し、簡単にビデオカードを外せる機構となる。

ビデオカードを取り付けるときは普通に挿せば、ロックが掛かってビデオカードが外れなくなる

外すときはラッチ方向に向かって(写真で言うと時計回りに)ビデオカードを傾けると、ロックが解除されビデオカードが外れる仕組み

 これにはゲストのモリケン氏もKTU氏もビックリ。来場者からも「今日一番驚いたのはBTFよりもこの機構だった」と言う声があがるほど反響が大きかった。BTFマザーだけでなく、普通のマザーボードにもぜひ採用してほしい機構だ。

見た目は普通のPCIeスロットと変わらない「PCIe Slot Q-Release Slim」

スロット内部にロックを解除する仕掛けがある

【関連サイト】

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう