週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

JN-MD-OLED156UHDR-Tをレビュー

15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか

2024年04月20日 10時00分更新

文● ジサトライッペイ 編集●ASCII
提供: 株式会社JAPANNEXT

厚さ11mm、重量900gで携帯性は及第点
1.5W×2のスピーカーもありがたい

 モバイルディスプレーの利点である、携帯性も探っていきましょう。JN-MD-OLED156UHDR-Tのサイズは約367(W)×11(D)×225(H)mm、重量は約900gと及第点です。

 ここに関しては、むしろJN-MD-IPS16WQXGARのサイズ約353(W)×9(D)×230(H)mm、重量約700gが強すぎるとも言えます。16型とJN-MD-OLED156UHDR-T(15.6型)よりも大きいのに、薄くて軽いわけですからね。

15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか

写真は下側が前面で、上側が背面になります。厚さ11mmは背面下部の出っ張った部分のサイズです

15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか

スマートケースは背面の段差にフィットするデザイン

15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか

映像入力端子は右側の下部にまとまっております。端子や基板、電源回路の実装スペースを考えると、このぐらいの厚さはしょうがないのかもしれません

 インタフェースは右側にmini HDMI(HDMI 1.4)、USB Type-C×2、micro USBを搭載。例によって、USB Type-C接続の場合、ケーブル1本で映像出力と電源供給が両立できます。micro USBはディスプレーを介してUSB接続周辺機器を扱える、USB OTG(USB On-The-Go)用となります。

15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか

並びは正対した時上から順に、mini HDMI(HDMI 1.4)、USB Type-C×2、micro USB

 左側には、電源ボタンとOSD操作用のロールキー、オーディオ出力(3.5mmステレオミニジャック)を装備。1.5W×2スピーカーも備え、オンラインMTGや動画視聴で役立つでしょう。

15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか

左側は正対した時上から順に、オーディオ出力、OSD操作用のロールキー、電源ボタン

15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか

スピーカーは背面下部の左右に搭載

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう