薄型軽量の洗練されたアルミニウムボディに高性能を凝縮し、発売と同時に大きな注目を集めた日本エイサーの「Swift Go 14」シリーズ。そのラインアップに新モデル「Swift Go 14 SFG14-73」が追加される。CPUとして「インテル Core Ultra 7 155H プロセッサー」をいち早く搭載し、ディスプレーに高精細・高輝度な有機EL(OLED)を採用しているのが大きな特徴だ。
海外の一部地域では既発売で国内でもその登場が待たれていたモデルだが、日本向けにローカライズされた上で発売される見込み。今回は海外で販売されているグローバルモデルをベースにした試用機をお借りすることができたので、その実力や使い勝手とともに、国内版で期待したい性能・機能などについても紹介していこう。
上質なアルミニウム素材を採用した薄型軽量ボディ
14型ノートPCは、画面サイズと携帯性のバランスのよさで人気だ。各社からさまざまな製品が販売されているが、そのなかでも突出した性能で人気を集めそうなのが「Swift Go 14 SFG14-73」だ。
本体のサイズは、幅が約312.9mm、奥行きが217.9mm、高さが14.9mmと既存モデルを継承しており、質量は約1.32kgとなっている。奥側から手前にかけて薄く見えるデザインのため、実際に手に取ると数値以上にスリムに感じる。ボディカラーは明るめのシルバーで、素材はアルミニウムが採用されており質感はかなりよい。薄型軽量ではある一方で剛性が高いため、カバンなどに入れて気軽に持ち運べそうだ。
天板は鏡面仕上げのロゴが配置されているほかは装飾的な要素はなく、シンプルで洗練された雰囲気になっている。ディスプレーを開くとヒンジが少し持ち上がり、机と本体底面の間に隙間が生まれる仕組み。底面にはスリット状の吸気口があり、そこから取り込んだ空気を本体背面の排気口から排出する構造になっている。そのためこの薄さにもかかわらずエアフロー効率はよいようで、今回試した限りでは長時間負荷の高い処理を続けた場合でも動作が安定していた。
インターフェースは、本体左側面にThunderbolt 4(USB4)×2、HDMI出力、USB 3.2 Gen1 Type-Aを、本体右側面にmicroSDメモリーカードスロット、イヤフォン/マイク端子、USB 3.2 Gen 1 Type-A端子を搭載している。
このうち本体左側面のThunderbolt 4ポートはどちらもDisplayPort AltモードとUSB PDに対応しているため、外部ディスプレーに映像を出力したり、市販のUSB急速充電器で本体を充電したりできる。また左側面のUSB 3.2 Gen1 Type-Aポートは電源オフ時のUSB給電をサポートしている。
このほか、ディスプレー上部には 最大WQHD(2560×1440ドット)までの撮影に対応したWebカメラを内蔵。未使用時に意図しない映り込むを防ぐカメラシャッターや、Core UltraのAI専用エンジンを活用した背景ぼかしや自動フレーミング、ノイズ低減機能なども装備されており、オンライン会議やビデオ通話の際は便利に活用できそうだ。
試作機のため通信機能は利用できなかったが、グローバルモデルではいち早く最新の無線LAN規格Wi-Fi 7に対応しており、Wi-Fi 7ルーターと組み合わせると超高速通信を満喫できる。日本市場に投入する際も同規格に対応することを期待したい。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう