4万円以下折りたたみスマホ「Libero Flip」は折りたたみ入門機に最適だが対応バンドの問題も
◆折りたたみらしい撮影は満喫できるが電源キーに要注意
続いてカメラを確認すると、背面のメインカメラは約5000万画素/F値1.8(Exif値より)の広角カメラと、ポートレート撮影に用いる200万画素の深度センサーの2眼構成。フロントカメラは約1600万画素/F値2.4(Exif値より)の1眼構成となる。
メインカメラは実質1眼構成で、性能的にはミドルクラス相応といえるだろう。それゆえズームはデジタルズーム(最大10倍)となり、「フォト」や「ビデオ」などでは焦点距離26mmと50mmのボタンを切り替えて撮影する形となる。
撮影機能としては「ポートレート」「夜景」「プロショット」といったスタンダードなもののほか、「カメラモード」から6つの撮影機能を選ぶことができる。ただ、特定の色以外をモノクロにする「単色」を除けば、撮影機能はいずれもスタンダードなものなので、スマートフォンでの撮影に慣れている人であれば、使いこなすのは難しくないだろう。
より大きなポイントとなるのは、やはり本体を折り曲げての撮影である。垂直に折り曲げて机などに置くことで、安定した状態でセルフィーなどが撮影しやすくなるのはもちろんのこと、ビデオカメラのように持って動画を撮影することなども可能だ。
もちろん本体のディスプレーだけでなく、サブディスプレーを見ながら撮影することも可能。より画質のいいメインカメラでセルフィーを撮影したい時は大いに活用したいが、サブディスプレーに画面を表示するには、カメラアプリの左上にあるボタンをタップしてサブディスプレーをオンにする必要があり、少々分かりにくいのが気になった。
また本体を閉じた状態で、サブディスプレーからカメラ機能を呼び出すことでも、メインカメラを使ってセルフィーを撮影することが可能だ。この際シャッターを切るには音量キーを押すか、指紋認証と同じ要領で電源キーに軽く触れ、そのまま指を置くかのいずれかの操作をする形となる。
ただ、指紋センサーによるシャッターは不要では? と感じたのも事実。なぜなら指が電源キーに少し触れていてもシャッターを切ってしまうため、誤って撮影してしまう事象が相当な頻度で発生したからだ。カメラ使用時は、本体を持つ際に電源キーに指をかけないよう、十分注意する必要がある。
◆性能はミドルハイ相当、通信はほぼソフトバンク系専用
性能面を確認すると、Libero Flipはチップセットにクアルコム製のミドルハイクラス向けとなる「Snapdragon 7 Gen 1」を搭載しており、メモリーは6GB、ストレージは128GB。
ZTEからSIMフリーで発売されている「nubia Flip 5G」は7万9800円と若干高く設定されており、チップセットこそ同じだが、メモリーは8GB、ストレージは256GBとなっていることから、性能の違いが値段の違いの1つとなっているようだ。
ベンチマークやゲームなどで性能を確認すると、やはりハイエンド以下、ミドルクラス以上という性能になる。横画面でゲームをプレイすると、操作によっては時々真ん中のヒンジ部分がややグラつくのが少々気になったが、これだけの性能があれば、画質を最高設定にするのでなければAAAクラスのゲームも満足にプレイできる。価格を考えれば十分な性能といえるだろう。
一方、バッテリーは4310mAhと縦折り型の端末としては大容量の部類に入る。また、33Wまでだが急速充電にも対応しているので、いざという時の安心感がある。
そして最後に通信性能についてだが、Libero Flipは物理SIM(nanoSIM)とeSIMのデュアルSIM対応で、5Gにも対応するが対応バンドには注意が必要だ。というのも、Libero Flipは対応バンドがソフトバンク向けにかなりカスタマイズされており、国内向けとして対応するのは5Gでバンドn3(1.7GHz帯)/n28(700MHz帯)/n77(3.4/3.7GHz帯)/n78(3.5GHz帯)、4Gでバンド1(2GHz帯)/3(1.7GHz帯)/8(900MHz帯)/41(2.5GHz帯)/42(3.5GHz帯)のみとなっている。
それゆえドコモやauのネットワークで最も広い面積をカバーしている、4Gプラチナバンドの800MHz帯(バンド18/19)に対応していないことから、両社のネットワークを用いたSIMで通信すると利用可能なエリアが狭くなる可能性がある。
nubia Flip 5Gはそれらのバンドにも対応しているだけに、対応バンドを絞っていることもLibero Flipが安い理由の1つといえるだろう。
【まとめ】オトクなことは間違いないが災害時の備えは欲しかった
まとめると、Libero Flipは折りたたみスマートフォンとしては非常に低価格ながらも必要十分な機能を備えており、日常的な利用が主というのであれば不満が出ることは少ない。
カラバリもゴールド、ホワイト、ブルーと3色用意されており、いずれも淡い色合いで万人にマッチしやすいことから、折りたたみスマートフォン初心者に最適なスマートフォンであることは間違いない。
ただ、折りたたんだ時の厚さと重さ、指紋センサーによるシャッターがカメラの誤操作を招きやすい点、そして対応バンドの問題でデュアルSIMを有効活用できない点はかなり注意が必要だと感じる。
中でも対応バンドの割り切りに関しては、災害や通信障害への備えとして他社回線のSIMを追加する「副回線サービス」をY!mobileが提供していないことも影響したと考えられるが、能登半島地震の影響もあって災害時のデュアルSIM活用が見直されているだけに、最低でもドコモとauのプラチナバンドには対応してほしかった。
Y!mobile「Libero Flip」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ZTE |
ディスプレー | 6.9型有機EL(約21:9)+1.43型 |
画面解像度 | 1188×2790/466×466 |
サイズ | 約76×170×7.3mm 約76×88×15.5mm |
重量 | 約214g |
CPU | Snapdragon 7 Gen 1 2.4GHz+2.36GHz+1.8GHz(8コア) |
内蔵メモリー | 6GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | ―― |
OS | Android 13 |
5G最大通信速度 | 下り最大2Gbps |
対応バンド | 5G NR:n3/28/77/78 LTE:1/2/3/4/8/12/17/41/42 W-CDMA:1/2/4/8 3バンドGSM |
無線LAN | Wi-Fi 6 |
カメラ | アウト:約5000万画素(標準) +約200万画素(深度) /イン:約1600万画素 |
バッテリー容量 | 4310mAh |
FeliCa/NFC | ○/○ |
防水/防塵 | ×/×(IP42) |
生体認証 | ○(側面指紋+マスク対応顔) |
SIM形状 | nanoSIM+eSIM |
USB端子 | Type-C |
イヤホン端子 | × |
カラバリ | ゴールド、ホワイト、ブルー |
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります