週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

完成度を高めるための必須作業

不自然さはないか、文字は見やすいか。動画制作は最終チェックが重要だ

2023年12月14日 09時00分更新

 動画編集をするときは、クリップの一つ一つに注力して作業をしているため、編集中に動画全体の流れを確認するのが難しい。そのため、動画編集をひととおり終えたら、全体の流れをチェックし、問題点があればクリアにしていく必要がある。

 この作業は動画の完成度を高めるために必須の作業だ。ただ、困ったことに、何度も繰り返して見ることになるので、何が正しいのかがわからなくなってくるという問題が生じやすい。そこで、最終チェックをする際のポイントを押さえておきたい。

 今回は、動画編集アプリ「LumaFusion」で編集作業を終えたあとに仕上がりをチェックする方法、その際の注意点について解説していこう。

確認用に「LumaFusion」から動画をエクスポートする

 編集が完了したら、動画を見ながら修正点を確認していく。このとき、「LumaFusion」のプレビュー画面で確認するのはおすすめしない。編集アプリ上では処理が重くなって、トランジションなどの各種エフェクトが正常に再生されない可能性があるためだ。そのため、動画はエクスポート(書き出し)したものを再生して確認したい。

 また、動画のチェックは「ほかのデバイスでの見え方を確認する」という意味合いもある。例えば、スマホで視聴する場合など、画面サイズの関係から映像の印象が大きく変わってくる可能性があるからだ。テロップが小さすぎれば文字が読み取れずにわかりにくいと思われるし、スピーカーも小さいので人の声が聞き取りづらいとか、BGMが大きすぎると感じたりすることもある。よって、視聴に使われるデバイスを想定しての確認が必須なのだ。

 iPadやiPhoneで動画を確認するのであれば、動画をエクスポートして「写真」アプリに保存し、保存したものを再生して確認すればいい。

「LumaFusion」の右下にある「共有」アイコン→「ムービー」をタップ。保存先が表示されるので「写真」を選択する。

基本的には設定はそのままで問題ないが、必要があれば、解像度やフレームレート、ビデオコーデックなどを変更しよう。設定が終わったら、右上の「共有」アイコンをタップする。これで「写真」アプリに動画が書き出される。

動画がエクスポートされたら、「写真」アプリでその動画をタップして再生する。なお、最初はミュートされているので、画面左上のスピーカーアイコンをタップしてミュート解除を忘れないようにしよう。

 実際には、相手がアップル製の端末以外で動画を再生することも多いだろう。できればAndroidスマホやWindowsパソコンなどでも動作を確認しておきたい。

 一般的には、エクスポートした動画を「YouTube」などにアップし、それを各デバイスで確認していくのが最も効率的な方法だ。ただし、「LumaFusion」では「YouTube」に直接アップロードする機能はあるが、公開範囲が選択できないので使わないほうが無難。確認目的でアップする場合は、「写真」アプリにエクスポートした動画ファイルを、「YouTube」アプリで公開範囲を指定してアップロードするようにしよう。

「YouTube」アプリを開き、画面下部中央の「+」→「動画」をタップ。動画の選択画面が表示されるので、アップロードする動画をタップする。

動画の編集画面が表示される。この画面でもトリミングなどの編集作業が可能だ。編集の必要がなければ、画面右上の「次へ」をタップする。

動画情報を設定する画面が表示されるので、動画のタイトルを入力。「公開設定」を「非公開」にすると、自分だけが見られる状態になる。設定できたら画面右上の「次へ」をタップする。

視聴者層を選択する画面が表示されるので、どちらも「いいえ」を選択し、画面下部の「動画をアップロード」をタップする。

動画をアップロードできたら、「YouTube」アプリ画面右下の「マイページ」タブを開き、「作成した動画」をタップする。自分がアップロードした動画が表示されるので、確認する動画をタップする。

これで動画が再生された。確認が必要なデバイスでそれぞれ再生して、問題がないかをチェックしよう。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事