今年創立75周年を迎えたHonda。その長い歴史には、数多くの名車が世に送り出されました。今回は「モビリティリゾートもてぎ」の中にある、ホンダコレクションホールにお邪魔して、その名車の一部をタレントの新 唯(あらた・ゆい)さんとともにご紹介しましょう。
なお、ホンダコレクションホールはリニューアルのため12月4日に一度閉館します。リニューアルオープンは2024年春頃を予定しており、展示内容も大きく変わるとのことで、閉館前に訪れることにしました。
◆クルマから芝刈り機まで展示のコレクションホール
「Hondaのみんなが何を考えてつくってきたか。みんなのつくったものを皆さんにお見せすればいい。こんな正直なHondaはどこにもないぞ」。創業者の本田宗一郎さんの、そんな一言でホンダコレクションホールは誕生したと言われています。そこには2輪、4輪のみならず、芝刈り機や発電機といった75年の間に生み出されたプロダクトがズラリと展示されています。
入館料は無料。ですが別途、モビリティリゾートもてぎの入場料や駐車場料が必要になります。営業日と時間は日によって変わりますので、今すぐに、もしくはリニューアル後行く場合はあらかじめホームページで確認されることをオススメします。
入館すると「夢」と書かれた大きなガラスのモニュメントがお出迎え。これは創業者である本田宗一郎さんの直筆なのだとか。本田宗一郎さんは常に夢をいだいて、形にしてこられた方として知られています。その生き方や考え方は、過去に日本経済新聞で連載していた「私の履歴書」をまとめた著書「夢を力に」に詳しく書かれています。
ちなみに本書が出版された2001年から、Hondaは自社のグローバルスローガンに「The Power of Dreams」を採用しています。その後ろには、Hondaを代表する4台の車両が展示されており、これらが夢を追い求めて生まれたモデルであることを示唆しています。
まずはRA300。1967年のF1世界選手権に参戦したマシンで、Honda F1に2勝目をもたらしたマシンとして知られています。上の写真の14号車は動態保存されており、今でもイベントなどで動かすことがあります。
次に1963年に発表したHonda初の普通乗用車S500。当時の量産車では世界的に見ても希有なDOHCエンジンで、4気筒の各気筒に1個のCVキャブレターをおごり、等長エキゾーストマニホールドの採用、アルミ製エンジンブロック、クランクシャフトの支持を、高回転対応のために高価なニードルローラーベアリングに。世界の2輪レースで培った技術を投入した傑作の1台です。
1960年に誕生したRC143は、Hondaにとっての世界選手権初勝利ともなる記念すべきモデルです。前年の1959年マン島TTレースにRC142により初出場を果たしたHondaは、エンジンの最高出力を23馬力にアップ。シャーシも大幅に手を加え、操安性の向上を図り、マン島TTレースだけではなく、計6戦の世界グランプリに参戦。この年はオランダGPとイタリアGPで4位が最高位でしたが、翌年の開幕戦で初優勝を果たしました。
そして、Hondaのバイクを語る上で忘れてはならないモデルが、1958年に誕生したスーパーカブC100でしょう。高い耐久性と十分な動力性能、そして扱いやすさと相まってすぐにベストセラーになりました。そして、60年以上経った今も販売が続いており、世界最多量産のオートバイシリーズという不動の金字塔を打ち立てました。
◆仮面ライダーとのコラボモデルも展示
施設内では、定期的に企画展やイベントが行なわれています。取材時は映画「シン・仮面ライダー」で使われたバイク(劇中車)が展示されていました。どれも原型がわからないほどのモディファイっぷり。ちなみに変形前はCB250R、変形後はCB650Rと排気量が変わるんですね。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります