週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

平面ドライバーを搭載するワイヤレスイヤホン ファーウェイとAVIOTの注目機を聴く

2023年11月24日 19時00分更新

平面+ダイナミックによるハイブリッド方式のドライバーを搭載する「HUAWEI FreeBuds Pro 3」

 今回の新選オーディオプロダクトでは、ファーウェイの新しい左右独立型ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro 3」を取り上げます。本機の特徴である「平面磁界駆動」というあまり聞き慣れない方式のドライバーを採用するイヤホンにどんな魅力があるのか解説します。

平面ドライバーの独自開発に挑戦したファーウェイ

 FreeBuds Proは多彩なラインナップを展開するファーウェイによる、左右独立型ワイヤレスイヤホンのフラグシップシリーズです。2022年に発売された「FreeBuds Pro 2」以来、ファーウェイが独自に開発したマイクロ平面振動板ドライバー(以降、平面ドライバー)と、高音質化を図ったダイナミックドライバーによるデュアルドライバーが搭載されました。

 最新モデルのFreeBuds Pro 3は平面ドライバーが48kHzまでの高音域を受け持ち、11mm口径のダイナミックドライバーが14Hzまでの低音域を含む中低音域をカバー。種類の異なるドライバーによるハイブリッド方式としています。Bluetoothオーディオの高音質コーデックであるLDACをサポートするハイレゾワイヤレス対応のイヤホンです。

 Apple MusicやAmazon Musicで配信されているハイレゾロスレス音源を、LDACに対応するスマホやポータブルオーディオプレーヤーなどに組み合わせて簡単に楽しめます。

平面とダイナミック
異なるドライバーの特徴を解説

 イヤホン・ヘッドホンの心臓部と呼ぶべきドライバーユニットの機構には、電気信号を空気の振動に変換して、音として耳に伝えるために欠かせない振動板が含まれます。ドライバーユニットの様々な駆動方式の中で「ダイナミック型」の振動板は技術的に最も成熟しており、多くの製品に採用されています。

 一方で「平面型」の振動板は古くからヘッドホンに採用されてきましたが、イヤホンのようにコンパクトなオーディオ機器に実装できるほど小さく製造することが極めて困難と言われていました。ところが、筆者が記憶する限りでは平面ドライバーを搭載するイヤホンも2017〜2018年ごろから、国内外のハイエンドブランドを皮切りに登場しました。

 そして近年ではファーウェイのように、左右独立型ワイヤレスイヤホンに平面ドライバーを採用するブランドも現れました。音楽を聴くことだけでなく、音声通話などにも幅広く使うワイヤレスイヤホンに平面ドライバー搭載の製品が出てきたことに筆者も驚いています。

HUAWEI FreeBuds Pro 3の分解図。4つのマグネットで強力にドライブする11mm口径のダイナミックドライバーと、独自開発のマイクロ平面ドライバーを組み合わせたハイブリッド方式としています

 ダイナミックドライバーは振動板がドーム形状であることから「音のにごり」が発生しやすいと言われています。イヤホンにダイナミックドライバーを採用するメーカーは、独自の技術で振動板の素材やコーティング、あるいはドライバーの構造に工夫を凝らして音質を高めてきました。

 かたや平面ドライバーの場合、磁界を生み出すコイルを極薄でフラットな形の振動板に埋め込み、強力なマグネットと電流の力でこれを駆動します。ダイナミックドライバーよりも音に悪い影響を与える振動が生まれにくく、なおかつ平面ドライバーの方が滑らかで微細なニュアンスの表現にも富む音が出しやすいと言われます。

 ダイナミックドライバーの音を「甘いミルクチョコレート」の味に例えるならば、平面ドライバーの音は「香しいジャンドゥーヤ」。そして昨今はダイナミックと平面、ふたつの異なるドライバーを組み合わせてひとつの音に練り上げるハイブリッド方式により、個性的なサウンドを追求するブランドも多くあります。クリーミーなジャンドゥーヤをセンターに、テンパリングしたミルクチョコレートをコーティングして、一粒の美味しいチョコレートに仕上げるような感覚です。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事