マイクロソフトは11月15日(現地時間)、開発者向けイベント「Microsoft Ignite」を開催。「Bing Chat」および法人向けの「Bing Chat Enterprise」を「Copilot」にリブランドすることを発表。あわせてユーザーが独自のCopilotを簡単に構築できるツールスイート「Copilot Studio」を発表した。
AIサービス全体を「Microsoft Copilot」で統一
Bing Chat is now Copilot and works on Microsoft Edge, Google Chrome, Safari and soon on mobile. #MSIgnitepic.twitter.com/m4P3YzdWxL
— Microsoft (@Microsoft) November 15, 2023
このリブランドで、Bing ChatとBing Chat EnterpriseがCopilotとなるほか、「Microsoft 365 Copilot」は「Copilot for Microsoft 365」に、「Microsoft Sales Copilot」は「Copilot for Sales」に改称される。
さらに、マイクロソフトのAIサービス全体を「Microsoft Copilot」で統一していくことも発表。基調講演でサティア・ナデラCEOは下記のように宣言した。
「Microsoft is the Copilot company. And soon there will be a Copilot for everyone and for everything you do.」(マイクロソフトはCopilotカンパニーです。やがて、どんな人にも、どんな作業にも、コパイロットがいる時代がやってきます)
また、Copilotの公式Webサイト「https://copilot.microsoft.com/」も公開、ChromeやSafariなど、Edge以外のウェブブラウザーからもCopilotが利用可能になるほか、モバイルアプリもまもなく公開されるとのことだ。
なお、Entra ID(旧Azure Active Directory)でCopilotにサインインすると、無料で商用データ保護を受けることができる。チャットデータは保存されず、マイクロソフトの監視下に置かれることもなく、モデルのトレーニングにデータが使用されることもないということだ。
「Copilot Studio」を発表
マイクロソフトは同日、ユーザーが独自のCopilotを簡単に構築できるツールスイート「Copilot Studio」を発表した。これは、11月6日にOpenAIが発表した「GPTs」に相当するものだろう。
GPTs同様コーディングの必要はなく、自然言語で指示することでオリジナルのCopilotを作成できるほか、今後OpenAIのサービスとも統合し、Copilot Studio内でオリジナルGPTを作成できるようになるという。
さらに、Copilotの機能を企業独自のニーズに合わせてカスタマイズすることも可能。たとえば、Copilotを既存のデータソースやシステムに接続し、業種に合わせてカスタマイズした応答を作成し、カスタマーサービスや営業などの役割に最適化したCopilotを公開できる。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります