週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

「Redmi 12 5G」は3万円を切る低価格で日常利用に重点を置いたエントリースマホ

2023年10月28日 12時00分更新

 シャオミのスマートフォン新機種「Redmi 12 5G」は、エントリーの低価格モデルに位置付けられる端末ながらも、約6.8型の大画面ディスプレーを搭載し、5Gに対応するほか、FeilCaによる電子マネーの利用も可能であるなど、日本で安心して利用できる点に力を注いだスマートフォンとなっている。実機からその実力を確認してみよう。

◆背面にはガラスを用い、USB端子もType-Cに

 まずは外観だが、ディスプレーは先にも触れた通り約6.8型と大型で、サイズも約76×169×8.2mm、重量は200g。大画面と低価格に重点を置いていることからスマートフォンのサイズとしては大きく重いが、そのぶん見やすく解像度もフルHD+(2460×1080ドット)でリフレッシュレートも最大90Hzと、エントリーモデルとしては高精細かつなめらか表示が可能だ。

Redmi

「Redmi 12 5G」の前面。ディスプレーは約6.8型と大画面で見やすい

 背面を見ると、フラットで光沢のある非常にシンプルなデザインで、低価格モデルながらガラス素材を採用しており、意外と指紋も目立ちにくい。それゆえ実際に手にすると、重量があることもあって、高級感があるというほどではないが安っぽさを感じさせない作りとなっている。

Redmi

背面から見たところ。カメラ部分を除くとガラス素材を採用したフラットなボディーとなっており、見た目には非常にシンプルだ

 また前面・側面と背面にはあまり丸みがなくスクエアな形状となっており、手にすると角ばった印象もある。それゆえ手の小さい人が片手で持つ際には、やや持ちづらさを感じてしまうかもしれない。

Redmi

実際に手にしたところ。大画面モデルとしては標準的なサイズ感だが、本体が角ばっているためやや持ちづらさを感じる

 続いて側面を確認すると、右側面には音量キーと電源キーが備わっており、電源キーには指紋センサーも備わっている。また上部には3.5mmのイヤホン端子が備わっており、有線イヤホンの利用も可能だ。

Redmi

右側面には音量キーと電源キーを搭載。電源キーは指紋センサーを兼ねている

Redmi

上部には3.5mmのイヤホン端子を搭載

 そしてある意味特筆すべきは底面のUSB端子で、最近の多くのスマートフォンと同様USB Type-C端子を採用している。2023年にシャオミが日本に向けて投入した、同じ「Redmi 12」を冠する「Redmi 12C」は、USB端子が旧式のmicroUSBであったことから疑問の声が多く挙がっていただけに、標準的なUSB Type-Cの採用に安心感を抱いた人も多いのではないだろうか。

Redmi

底面のUSB端子はmicroUSBではなくUSB Type-Cなので安心だ

◆カメラの性能はいまひとつ、機能もシンプル

 続いてカメラを確認すると、背面のカメラは約5000万画素/F値1.8のカメラと、約200万画素/F値2.4の深度センサー用カメラを搭載。2眼構成ではあるが、1つはポートレート撮影用のセンサーなので実質1眼構成というべきだろう。

Redmi

カメラは5000万画素のカメラと、深度センサー用カメラの2眼構成。実質的には1眼構成となる

 実際に撮影してみるとやはり低価格モデルということもあってか、5000万画素といっても上のクラスのスマートフォンが採用するイメージセンサーとは違っているようで、明るい所では綺麗に撮影できるが暗い所には明らかに弱い。手ブレ補正機能もないだけに、とりわけ暗い場所での撮影には注意が必要だろう。

Redmi

晴天下で撮影した写真。明るさが十分あれば綺麗に撮影できる

Redmi

曇天下で撮影した写真。十分な品質ではあるが、葉っぱなどの細かな部分に潰れが出てくる印象だ

Redmi

暗い場所で撮影した写真。イメージセンサーの性能に加え、手ブレ補正が備わっていないこともあってブレやボケが生じやすい

 深度センサーを備えていることもあって「ポートレート」には対応しているが、超広角カメラやマクロカメラなども備わっていないので撮影の幅も広げにくい。ほかにも暗所を明るく撮影する「夜景」や、5000万画素をフルに活用した「50MP」などの撮影モードが用意されているが、他のシャオミ製端末と比べても撮影モード自体が少ないようだ。

Redmi

深度センサーが備わっていることからポートレート撮影にはしっかり対応している

 一方のフロントカメラは約500万画素/F値2.2と、こちらも性能は高いとは言えない。それゆえ実際に撮影してみると、全体的に青みがかった色になりやすいのが気になった。

Redmi

フロントカメラで撮影した写真。青みがかった写りになるなるなど、発色がいまいちな印象を受ける

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事