週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

『イーロン・マスク』(ウォルター・アイザックソン 著、井口耕二 訳、文藝春秋)を読む

イーロン・マスク、父親の呪縛から逃れられない成功者の素顔

2023年10月19日 07時00分更新

 『イーロン・マスク』(ウォルター・アイザックソン 著、井口耕二 訳、文藝春秋)を読んでいたら、小さな広告代理店に勤めていた数十年前の記憶が蘇ってきた。独善的で、パワハラやセクハラし放題。成績の悪い営業社員を平気で即日クビにしていた(いかにも平成時代っぽいやり口だ)当時の社長の性格が、どこかイーロン・マスクのそれに似ている気がしたからだ。

 ただし、その社長はワンマンっぷりを結果に結びつけることができず、最終的には会社を潰してしまった。一方、イーロン・マスクは圧倒的な知識と判断力、行動力によって大きな結果を生み出した。つまり、少しばかり似ている部分があるからといって、両者を比較すること自体が大きなナンセンスなのである。が、かつてワンマン社長に翻弄された身としては、本書に登場する社員たちの気持ちがわかるような気もしたのだ。

Image from Amazon.co.jp
イーロン・マスク 上 (文春e-book)

 そもそも彼は、“普通”では決してない。

心理学的なものはたいがいそうなのだが、マスクの心理は複雑で彼特有だ。自分の子どもに関する場合など、すごく感情的になることがあるし、ひとりでいると突然不安に襲われたりもする。だが、ふだんから優しくするとか暖かく接するとかに必要な感情受容体も、好かれたいと望むもとになる感情受容体も持ち合わせていない。周囲と共感できるようには頭の配線ができていないのだ。下世話な言い方をすれば、くそ野郎になりがちなタイプなのである。(上巻37ページより)

 とはいえ、企業経営は慈善事業ではない。事業を成功させようという場合にはむしろ、彼のような極端すぎる人間性が圧倒的な力を発揮することは充分にありうる。それはスペースXやテスラ、あるいはツイッターの買収など、彼が成し遂げてきたさまざまな功績を振り返ってみればすぐにわかるだろう。やり方については異論もあるはずだが、本書に描かれている判断や行動を確認するにつけ、そのことを否定するわけにはいかなくなる。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事
S