ラリー企画にKDDIもジョイン!
今年の世界ラリー選手権の日本ラウンド「フォーラムエイト・ラリージャパン 2023」(11月16~19日)。ASCII.jpでラリー連載中のウェルパインモータースポーツもすでにエントリーは完了している。さらに、ラリージャパンのオフィシャルパートナーとして就任しているKDDIも合流し、「XR技術で伝える新たな観戦体験」の実証実験に協力すると先日お伝えした。
今日6日、KDDIは改めてウェルパインモータースポーツの協力のもと、XR技術でラリーを楽しむ2つの取り組みを行なうことを発表した。
今年のラリージャパンはKDDIもコラボして楽しいサービス登場!?
昨年のラリージャパンでKDDIとウェルパインモータースポーツを繋いだところ、今年のコラボが実現!。
具体的に何をするのかだが、まず1つ目。ウェルパインモータースポーツの参戦車両であるトヨタのGRヤリスを高精度3Dスキャンでデータ化。そして、ラリージャパンの一部のSS(競技区間、スペシャルステージ)を、現実世界のモノや空間をデジタル上で再現する「デジタルツイン」を活用して再現。ラリージャパンの会期中や終了後でも、実際に走行したデータ(位置情報や車両の姿勢など)を元に、3D化されたGRヤリスがデジタルツイン上のコースを走行する様子をスマホやスマートグラスで観られるというサービスを提供する。
もう1つは、元SKE48でコ・ドライバーの梅本まどか選手を、動きや衣装も含めて3D化する「ボリュメトリックビデオ」を活用して撮影。大会期間中にスマホでQRコードを読み込むと、目の前に梅本選手が登場してファンにコメントを届ける「飛び出すAR」も提供する。
大会終了後もデジタルツインで走りが観られるので、今年は残念ながら現地に来られない人も、現地にいるかのように楽しめるだろう。
なお、これらのサービスは基本的にウェルパインモータースポーツの個人スポンサー向けとなるなので、気になる人は今のうちに申し込んでおくといいだろう(受付サイト)。
デジタルツイン観戦ってどんなもの?
まずは、KDDIが提供しているセンチメートル単位での測位が可能なGNSS測位技術を車両に取り付け、位置情報を収集することで、デジタルツイン上の3Dコースにクルマの動きを再現する環境を構築する。その後、写真などから3DCGを生成するフォトグラメトリや、LiDAR技術を活用したスキャンで車両を3データ化し再現。このふたつを組み合わせることで、スマホやタブレットなどで再現したコースを走らせ、実際にラリーやレースを観戦しているような臨場感が味わえるという。
飛び出すARともに、ラリージャパンの会期中は、レノボの協力によりスマートグラス「ThinkReality A3」を使って観ることができるので、サービスパーク内のウェルパインモータースポーツのブース(テント)まで足を運んでほしい。
10月8日に富士スピードウェイでデモを実施!
今週末の8日に富士スピードウェイのP2駐車場で開催される「ラリーファンミーティング 2023」にて、デジタルツインと飛び出すARのデモを実施する。また、ステージではKDDIの担当者による解説もあるので、三連休に時間がある人は参加してみよう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります