週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

10月10日(火)発売開始

【本日発売】「Meta Quest 3」一歩先の現実が手に入る、待望のMR対応ヘッドセット

2023年10月10日 08時00分更新

 VRヘッドセット最新モデル「Meta Quest 3」が2023年10月10日(火)から発売。Snapdragon XR2 Gen 2採用で性能が大幅向上、シリーズ最高解像度となった。発売価格は128GBモデルが7万4800円、512GBモデルが9万6800円。

Meta Quest 3は7万4800円から
最新VR&MRヘッドセットを発表

 Meta Quest 3は従来機よりも高解像度の高いディスプレーとパンケーキレンズを組み合わせて採用している。チップセットはQualcommの次世代Snapdragon XR2 Gen 2を採用。そのCPUはMeta Quest 2で採用しているGPUと比べ2倍以上のグラフィックス性能を有している。同社の「Meta Relity」の技術により、物理世界と仮想世界をシームレスに融合できる。同社は外向けの高解像度カメラを搭載し、立体視カラーパススルーとパンケーキレンズで、最先端の映像表現に挑んだ。

 2つの4メガピクセルのRGBカラーカメラ、プレイエリアをより正確に表現する深度センサー、Meta Quest 2と比較して10倍以上の画素数のパススルーなど、さらに一歩踏み込んだ機能を備えている。

[記事を読む]

【先行試遊レポ】
MRにも対応した「Meta Quest 3」が10月10日に発売!

 音の明瞭度と低音域も強化され、再生音域の音量がMeta Quest 2比で40%増え、より高い没入感が得られるとしている。IPD(瞳孔間距離)の調整幅は53~75mm。 前述したように解像度も上がっている他、Quest 2よりも約15%広い水平110度、垂直96度という視野角を持つ。

 ヘッドセット部には6つのカメラセンサーを搭載し、高解像度のカラー映像を出力でき、これまで以上に高精細な実際の外の映像をQuest 3を被りながら体験し、MRタイトルが楽しめる。

 実際にQuest 3を先行で体験したところ、Quest 3では高度なセンサーにより、床や壁、天井までが自動で認識するため、画面の指示に従ってセットアップを進めて、プレイエリアは歩くだけで自動で設定された。ちなみに、スキャンできる範囲は最大で5mとのこと。一部壁が作られなくとも、既に作られた壁からその先までをコントローラーで指定することで、簡単に壁を指定できた。記事ではブリーフィングの感想を詳しく伝えている。

[記事を読む]

進撃の巨人VRや60時間以上も探索できる超大作VRが
Meta Quest Gaming Showcaseにてお披露目に!

 オンラインイベント「第3回 Meta Quest Gaming Showcase」でまず発表されたのは、セガの『サンバDEアミーゴ』のVRゲーム。マラカスを手に取り、40曲以上の世界で人気のさまざまなヒットソングに合わせてシェイクする。

 諫山創氏原作の漫画「進撃の巨人」を題材としたVR専用立体機動ハンティングアクションゲームも。プレイヤーは「進撃の巨人」の世界で調査兵団の一員となって人類の存亡をかけた巨人との戦いに挑む。

 「ゴーストバスターズ; ゴーストロードの覚醒」は大ヒット映画を題材としたVRゲーム。サンフランシスコを舞台に本部を運営し、壮大な謎を解き明かす。シングルプレイのほかに3人の友達との協力プレイにも対応。新たな脅威ゴーストロードを倒すことになる。記事では多くの新作タイトルを紹介している。

[記事を読む]

メタ、VRゲームサブスク「Meta Quest+」
月額7.99ドルで開始

 同社のVRヘッドセット「Meta Quest」シリーズのユーザー向けに、毎月2本の厳選されたVRタイトルをプレイできるサブスクリプションプラン「Meta Quest+」の提供を開始した。対応ハードは、Quest 2およびQuest Pro、この秋に登場予定のQuest 3にも対応している。利用料金は月額7.99ドル(およそ1150円)または年額59.99ドル(およそ8640円)。

[記事を読む]

【編集部 VRエバンジェリスト 八岡】

 Meta Quest 3は、マスマーケット向けとしては同社初となるMR対応のヘッドセットです。カラーの高解像度カメラを前面に設け、ヘッドセット部を軽く2度叩くだけで外部映像とVR映像に切り替わります。プレイエリアの境界線も、画面の指示に従い歩くだけで自動で設定されるようになるなど、利便性も向上しています。

 従来機よりも性能も解像度も増したことで、より映像美のクオリティーが高くなっている点も高いポイント。今後増えていくMRコンテンツも楽しみたいなら、今イチオシの製品と言えるでしょう。

(アスキー VRエバンジェリスト/八岡)

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります