ソニーPCLは9月20日、「清澄白河BASE」の最新バーチャルプロダクションシステム、ボリュメトリックキャプチャスタジオを公開した。
訂正とお詫び:本文をより正確な表現に修正しました。(2023年10月2日)
バーチャルプロダクションの実践に取り組む国内拠点
バーチャルプロダクション(OSVP:On-Set Virtual Production)は、大型ディスプレーに映し出した背景映像の前に物理的なセットを組み、その前で演技する役者や演奏するアーティストの映像を収める撮影手法。特徴は後工程で映像を合成するグリーンバックとは異なり、撮影に立ち会っている人全員がリアルタイムで完成イメージを理解でき、演者もどのような背景の前に自分がいる映像ができるのかを理解しやすい点だ。また、セットや被写体に映り込む背景も自然となり、リアルな映像表現が可能である。
Crystal LED使用のLEDウォールが幅16K相当に
清澄白河BASEは2022年2月にオープンした施設。今年に入って、既設で解像度9600×3456画素のLEDウォールに加え、解像度7680×3456画素(画素ピッチ1.58mm)のLEDウォールを新たに追加した。
表示にはソニー製のCrystal LEDディスプレー(Bシリーズ)を使用。もともとあった円弧状のスクリーンに平面スクリーンを組み合わせることで、カメラワークの自由度が増し、対応できる撮影シーンを増やしている。合計した画面サイズは1万7280×3456画素でサイズは横27.36×高さ5.47m。横幅が16K相当になった。
加えて、多面的な照明効果が得られる解像度1536×960画素の可搬式LEDを新規導入。ソニー独自開発で天井LEDの効率的な昇降ができる“クイックキャリブ”、XRシステム/トラッキングシステムを追加している。
XRシステム(SMOD:スモード)は、AR技術により足りない背景を延長するといった処理も可能となっている。
これとは別に昨年7月に「ボリュメトリックキャプチャスタジオ」を開設。ここでは360度方向に100台以上設置したカメラで物体や人物のパフォーマンスをとらえ、3次元のデジタルデータを作成できる。このデータを活用することで、後から自由なアングルで撮影した内容を再現できる。また、実写という特徴を生かし、CGを上回るリアルな映像表現も可能。布や髪と言った計算で再現することが難しいものも自然な動きのまま収められる。同時にVRを始めとしたコンテンツでユーザーが見たい場所を見たい角度から見るといった、インタラクティブなコンテンツも作れるようになる。
会場では後述する「王様戦隊キングオージャー」と連携して作成したオブジェクトを使用した空間再現ディスプレイやVRゴーグルを活用したデモもあった。
ソニーPCLの代表取締役 執行役員社長の中村英明氏は冒頭で「進化した清澄白河BASEを体験してほしい」と挨拶。昨年2月の開設以来、清澄白河BASEが多くのCMやMVなどの撮影に活用され、その過程で把握した課題に対応しながらスタジオとしての進化を遂げていると説明し、「ソニーグループの技術と、コンテンツ制作のノウハウをクリエイターにつなぐ役割を今後も果たしていきたい」と抱負を述べた。
ビジュアルソリューションは成長領域のひとつで、バーチャルプロダクションだけでなく、映像編集やイベント制作、空間設計にも展開したいと考えているという。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります