週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

iPhoneに届いた着信や通知を「Windows 11搭載PCでチェック」する方法

2023年06月26日 09時00分更新

「スマートフォン連携」アプリを起動し、「iPhone」をクリック

とうとうスマートフォン連携がiOSに対応!

 Windowsの「スマートフォン連携」がアップデートし、電話の発着信やiMessageの送受信に対応した。メイン端末がiPhoneの筆者としては、待ちに待ったアップデートだ。

QRコードが表示されたら、iPhoneで読み込む

 アプリを起動すると、iPhoneを選べるようになっており、表示されるQRコードを「Windows にリンク」アプリで読み込むことで、ペアリングと接続が可能になる。

「カメラ」アプリで読み込むと「Windowsにリンク」アプリで開くように促される

「Windowsにリンク」アプリがない場合は、インストール画面が開く

「Windowsにリンク」アプリでQRコードを読み込む

 PCとiPhoneの画面にペアリングするかどうかの確認ダイアログが開く。Windows側に表示されているコードがiPhoneにも表示されているか確認し、同じであれば「ペアリング」をタップ/クリックする。

PCとiPhoneに同じコードが表示されていることを確認し、「ペアリング」をタップ/クリックする

 ペアリングが完了したら、iPhoneの「設定」から「Bluetooth」→「PC名」を開き、「通知を表示」と「連絡先を同期」のスイッチをオンにすれば準備完了だ。

ペアリングが完了した

Bluetooth接続の設定画面で、「通知を表示」と「連絡先を同期」をオンにする

 Windows 11で、iPhoneの電話を発着信できるのは便利。PC作業中に電話が来ても、スマホに手を伸ばす必要がなく、装着しているヘッドセットで会話できるのだ。

Windows 11でiPhoneを経由して電話の発着信が可能になった

 iMessageもやり取りできる。グループメッセージに返信できなかったり、画像や動画を添付できないという課題はあるが、1対1なら問題なし。PCのキーボードでやり取りできるのは楽だ。

iMessageをWindows 11で送受信できるのはありがたい

 使いづらいと感じたのは、アプリを起動していないときの履歴を読み込まないところ。さらなるブラッシュアップを期待したい。

 また、スマホの通知もアプリ上に表示される。iPhoneを開かなくても重要な通知をPC上でチェックできるのは、見逃し防止になるかもしれない。

iPhoneの通知もWindows 11上で確認できるのが便利

 まだAndroid連携ほどの機能はないが、電話の発着信とiMessageの送受信ができるだけでも、随分、便利になる。iPhoneユーザーの皆さんもぜひ試してほしい。

 

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります