年に一度のお祭りの富士24時間レース
だが非常に厳しいレースに……
2023年のスーパー耐久シリーズ第2戦「NAPAC富士SUPER TEC 24時間レース」が5月26~28日に富士スピードウェイで行なわれ、eSports出身の冨林勇佑選手が乗る41号車「エアバスターWINMAX GR86 EXEDY」は、中盤まで表彰台圏内を争うも、トラブルに悩まされ、ST-4クラス4位で完走となった。
昨年、ST-3クラスで3年連続チャンピオンに輝いた冨林勇佑は石井宏尚とともにST-4クラスにスイッチ。新たに水野 大をチームメンバーに加え、3人体制でGR86を駆り、開幕戦の鈴鹿では2位表彰台で幸先の良いスタートを切った。今回の富士24時間レースでは、長丁場のレースということと新しく導入されたAドライバーハンデ(すべてのクラスでAドライバーはジェントルマンドライバーを登録する)への対応策として、市森友明を加えた4人体制で、クラス優勝を目指した。
開幕戦の鈴鹿から約2ヵ月ものインターバルがあったのだが、その間にさまざまな変更がスーパー耐久シリーズでは起こっていた。当初は、今年もハンコックタイヤが全クラスにワンメイク供給をするはずだったが、同社のタイヤ生産拠点となっている韓国の工場が火災に見舞われ、スーパー耐久へ供給するためのタイヤ生産の目処がたたなくなってしまった。
この緊急事態を受け、日本のブリヂストンが第2戦からタイヤ供給を手伝うこととなった。短期間でST-XクラスからST-3クラスまでのスリックタイヤを用意。ST-4、ST-5クラスに関してはブリヂストンのSタイヤがドライタイヤとして供給されることとなった。ウエットタイヤについては引き続きハンコックのものを使用するという形で、対応がとられたのだった。
特にドライコンディションに関しては開幕戦からタイヤが異なるということもあり、レースウィークが始まってからも、その合わせ込みに苦戦した41号車。そんな中、金曜日の公式予選ではAドライバーの市森がクラス3番手タイムを記録。Bドライバーの冨林も積極的にタイム更新を狙いにいったが、ライバルの先行を許し、クラス4番手となった。2人のタイムを合算した総合結果ではST-4クラス4番手。決して上位のポジションとは言えないが、24時間レースということもあり、逆転は十分に可能なポジションからのスタートとなった。
なかなかペースが上がらない決勝レース
それでも着実に周回し順位を上げていく
27日(土)の決勝日。コロナ禍の制限もほぼ解除され、朝からコースサイドでキャンプを楽しもうと多くのファンが集まり、会場全体も昨年の24時間レース以上の盛り上がりとみせた。
ST-4クラス4番手からスタートした41号車は、冨林がスタートドライバーを担当。1周目からライバルに食らいつこうと、必死に攻めていったが、予選と同様にペース不足に悩まされることになり、その差は徐々に広がっていった。
それでも、クルマとタイヤを労りながら着実に周回を重ねていき、開始2時間30分を過ぎたところでは3番手に浮上。夜になるとトラブルやアクシデントに見舞われる車両も増え、フルコースイエローやセーフティカーも導入されたが、41号車は適宜ドライバー交代をしつつ着々と周回を重ね、トップを目指した。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります