週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

無限の可能性を秘めた注目の 新マクロ登録機能 「Smart Actions」

ロジクール新モデル「MX KEYS S」「MX ANYWHERE 3S」がこだわり派にも刺さる5つの理由

2023年06月01日 11時00分更新

 PCの操作に欠かせないマウスやキーボード。普段から長時間使うものだけに、こだわりを持っている人も多いだろう。また、こだわりポイントも人によって様々だ。

 ロジクールでは、こうした多様な要望に応えるため、マウスやキーボードに、低価格なエントリーモデルからゲーミング、ビジネス、クリエイター向けなど、幅広い製品をラインアップを用意している。

 その中でも、使い勝手の良さから多くの支持を受けているのがMasterシリーズ。特に「MX」の名が冠された製品はMXシリーズとして知られ、人気の製品群となっている。

 MXシリーズは価格が1万円を超える高級モデルだが、その実力から、ビジネスユーザー、プログラマー、クリエイターなど、PCを長時間使用するユーザーから高い評価を受けている。

 このMXシリーズのラインアップに、この春新たに「MX KEYS S」と「MX ANYWHERE 3S」の2製品が加わった。

 本稿では、この「MX KEYS S」と「MX ANYWHERE 3S」を深掘りしながら、こだわり派にも支持されるMXシリーズの魅力に迫ってみよう。

 ロジクールのMXシリーズが支持される理由は、主に以下の5つがある。

1. MASTERシリーズの名に恥じないこだわりの作り
2. 無限の可能性を秘めた注目の新機能「Smart Actions」
3. 趣味と仕事のどちらでも生きるシンプルかつクールなデザイン
4. 接続のしやすさ、複数機器を1台で操作できる利便性
5. 用途や好みにあった製品が見つかる豊富なラインアップ

 ひとつずつ解説していこう。

MASTERシリーズの名に恥じないこだわりの作り

データ入力、事務仕事などにも活躍するフルキーボードの「MX KEYS S」

 まずは「MX KEYS S」から見ていこう。

 キーボード選びの際、最も気になるポイントといえば、やはり打鍵感だろう。同時に、最も好みによって大きく意見が分かれる部分でもあるため、ここではあくまで筆者の感想となってしまうが、気になった部分をポイントを絞ってお伝えしたい。

 キー入力を試してまず気づいたのが、指がフィットしやすい形にキーの表面が凹んでいること。多くのキーボードはキー表面全体が湾曲しているのだが、MX KEYS Sは丸く凹んでいる。

横から光をあてると、丸く凹んでいる様子がわかる

 デザイン上の物かと思いきや、意外とこれが優秀。特にキーの中央を押した場合のフィット感が心地よく、長時間の打鍵でも指先に違和感を感じずに打ち続けられるのだ。また、指先で凹みのフチを感じ取れるため、「今、キーの端寄りを押したな」と分かるのが面白かった。

 タッチは打ち始めに抵抗感を感じ、力を入れていくとスッと押し下がるという、タクタイルに近いものだ。以前に触っていたMX KEYS MINIと同じかな? というのが第一印象だったが、30分、1時間と使い続けているうち、MX KEYS MINIほど固さがなく、若干軽めに押せることに気がついた。

 このわずかな軽さが、自分の好みのど真ん中。しっかりした押下感がありながら重過ぎず、軽快に打てるという仕上がりになっていた。

 機能面では、最上段に用意されている各種の機能キーが便利。MX KEYS MINI同様、追加された「ディクテーションキー」「絵文字キー」「マイクミュートキー」が使えるほか、輝度やボリューム調整、メディアプレーヤー操作といった機能が利用できる。

絵文字やマイクミュートなど、各種機能キーが多数並ぶ

 もちろん、Fnキーとの組み合わせれば、ファンクションキーとしても利用可能。Fn+Escキーで機能キーとファンクションキーのどちらを優先するか切り替えられるというのも使いやすい。

 自分ではあまり使わないと感じるで機能であれば、設定ツールとなる「Logi Options+」を使ってそのキーだけデフォルトとは違う機能を割り当てることもできる。よく使うソフトの起動やショートカットキー入力に割り当てれば、より便利に使えるハズだ。

 さらにこだわりたければ、Logi Options+に追加された「Smart Actions」というマクロ機能の活用をオススメしたい。これを使えば、一連の作業をワンタッチでこなせるようになるため、作業効率を劇的に改善できる。この使い方は、後ほど詳しく紹介しよう。

コンパクトで手が小さい人でも扱いやすい「MX ANYWHERE 3S」

 続いて、「MX ANYWHERE 3S」の使用感について。

 MXシリーズのマウスで特徴的なのは、「スピードシフト」という、素早くホイールを回すとロックが解除され、ホイールが回転し続けるという機能。これにより、高速スクロールを実現している。一度慣れてしまうと手放せなくなり、この機能のためにロジクールのマウスを選び続けている、という人もいるほどだ。

 実は筆者もその一人で、現在は旧モデルとなる「MX ANYWHERE 3」を愛用中だ。

 MX ANYWHERE 3Sの最も大きな変更点は、クリック音が驚くほど抑えられていること。旧モデルは「カチッ」というやや響きやすい高い音で、音量だけでなく、ともすれば耳障りな印象さえあった。これに対してMX ANYWHERE 3Sは、こもったような「カコッ」という低めの音になっており、音が響かず気にならない。音量が小さくなっている、という以上に静かになったと感じられた。ちなみに左右ボタンだけでなく、進む・戻るが割り当てられているサイドボタンも静かになっている。

側面に装備されているサイドボタンも静音化されている

 クリック感はそこまで変わらず、ストロークが若干浅くなっているくらい。また、センサーの高感度化、USBレシーバーの変更といった違いはあるものの、マウスの形状に変化はないため、使用感はほぼ同じ。そのため、MX ANYWHERE 3を使っている人であれば、これといった違和感なしに乗り換えられるだろう。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう