大躍進となった冨林勇佑の2022シーズン! その中で大事にしていた“原点”はeスポーツ
グランツーリスモ世界チャンピオンを皮切りに、今ではリアルレーサーとして業界内でも注目度が上がっている冨林勇佑選手。彼にとって2022シーズンは大躍進の年となった。
スーパー耐久では39号車「エアーバスター WINMAX RC 350 55ガレージ TWS」でST-3クラスに参戦し、最終戦で逆転チャンピオンを獲得。同一クラスで3連覇という偉業を成し遂げた。さらにGR86/BRZカップでは、並み居るトップドライバーに勝る活躍を披露。6戦中5戦でポイントを獲得する安定したレース運びをみせ、プロフェッショナルシリーズでチャンピオンを獲得した。
そして、彼にとって念願の舞台だったSUPER GT参戦も実現。5号車「マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号」から平木玲次選手と組んで初参戦を果たした。岡山国際サーキットでのデビュー戦では予選でクラッシュを喫してしまったが、そこからレースを重ねるごとにパフォーマンスを上げていき、第3戦鈴鹿では2位表彰台を、最終戦ではチームやマシンや不得意とするモビリティリゾートもてぎで予選Q1を突破する走りをみせるなど、2023年に向けての期待を一身に集めた。
まさに国内トップドライバーへの道のりを順調にかけ上がっている感のある冨林だが、そういう“絶好調”なときだからこそ、大事にしているものがあるという。それが“原点回帰”だ。
おそらく、現地に応援に来た方々の多くは、スーパー耐久の第6戦岡山と最終戦鈴鹿のピットウォークにZENKAI RACINGのレーシングシミュレーターが設置されていたのを目にしたと思う。最新レースシムのPRはもちろんなのだが、これには大きなメッセージが込められていた。
今“eスポーツ出身”を強調することに意味がある
「こういう仕掛けをすることで、改めて、冨林はeスポーツから上がってきたドライバーなんだ、ということを、みんなに再確認してもらう狙いがあります」
そう語るのは、デルタモータースポーツの田中延男代表。確かに冨林がグランツーリスモ世界チャンピオンになったのは2016年のこと。2018年からリアルレースのキャリアをスタートさせ、今ではすっかりバーチャルよりもリアルの方が知名度的にも上回り始めている。
そんな今だからこそ、冨林のルーツとも言えるバーチャルを前面に出していくことで、「eスポーツから腕を磨いて、プロレーサーになれる」という可能性を、多くの子どもたちに示そうとしているのだ。
「今、このタイミングで、原点に立ち戻って“冨林はeスポーツ出身のドライバー”ということを、再度アピールしていこうと思っています。やっぱり(ドライバーの成績などが)良い時にアピールしていかないと、(ピークが過ぎた)もっと後になってから、もともとeスポーツ上がりでしたと言っても、誰にも響いてくれないでしょう。冨林が絶頂期に向かっている今ここでeスポーツ出身というのを、証として残すのは大事だと思っています」と田中代表。
スーパー耐久とGR86/BRZカップでは監督として携わる田中代表だが、SUPER GTの現場にも毎戦帯同し、冨林をサポートするなど、まさに“二人三脚”という雰囲気が感じ取れる。その成果が2022年は最高の形で出たわけだが、田中代表が目指す“冨林勇佑のその先”は、まだまだ果てしないものがある。
「冨林と二人三脚になって、結果を出していって、“eスポーツ上がりでも、(リアルのレースで活躍が)できるんだよ”というのを見せつけるのが、僕たち2人の約束なのでね。でも、2022年のことはすべて通過点としか思っていないです。GR86/BRZカップに関しては、2022年はチャンピオンを獲るためのシーズンを過ごしてきましたけど、今度は勝ちにこだわって、何連勝できるか? というところをやっていきたいと思います」と熱く語る田中代表。
いつも“有言実行”でレースでは何度も勝利を飾ってきたが、2023年も冨林の活躍から目が離せないような策を考えているようだ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります