週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Honda、自転車を電動アシスト化するユニットと連動アプリのサービス「スマチャリ」を発表

2023年03月30日 12時00分更新

SmaChari(スマチャリ)搭載自転車「REAL ACTIVE-e」を挟んで、本田技術研究所ソリューションシステム開発センターの野村真成さん(右)、ワイ・インターナショナル マーケティング部 部長 青木亮輔さん

Honda設立75周年にバタバタが復活!?
本田宗一郎もビックリの「SmaChari(スマチャリ)」

 Hondaは、自転車に取り付ける電動アシストユニットと、それに連動するスマートフォンアプリで、様々な自転車を電動アシスト化・コネクテッド化できるサービス「SmaChari(スマチャリ)」を発表。2023年9月にSmaChari搭載自転車「REAL ACTIVE-e」(22万円、予価)を全国33ヵ所のワイズロード(ワイ・インターナショナル)で発売予定であることを明らかにしました。

 Hondaが再び電動アシスト付き自転車に参戦か!? と思いますが、そうではありません。今回スタートするのは車両ではなく、サービスなのです!(Hondaは1995年から2002年頃まで電動アシスト付き自転車「ラクーン」を国内販売していました)

電動アシスト自転車に乗りたいけど
乗れないのはなぜだ?

SmaChari(スマチャリ)アプリをインストールしたスマホを持つ野村さん

自転車は全国で7000万台!

自転車の利用者は10代が多い

野村さんが実際に通学していた経路

 開発したのは、本田技術研究所ソリューションシステム開発センターの野村真成さん。野村さんによると、日本には自転車が約7000万台あるといい、なかでも10代(若年層)の利用者が高いと語ります。そして、10代の利用は主に自転車通学によるもので、自転車通学をする高校生は全高校生のうちの56%にあたる約180万人、そのうち通学経路に坂道(2km以内で50m以上の高低差)がある学校は、全高校の45%にあたる2316校あるそうです。それゆえ、電動アシスト自転車を欲しいと思う高校生は48%にのぼるのだとか。

自転車通学の問題点

 ですが、電動アシスト自転車の普及率をみると、他の年代とくらべ、10代と20代の普及率は低いのです。その理由はなぜか? 野村さんは約1年かけてリサーチしました。その結果、電動自転車通学に対する現状の課題として、学生側からは「自分好みの電動自転車がなく、しかも値段が高い」、家族からは「盗まれるんじゃないかと心配」、販売店からは「電動アシスト自転車と普通の自転車の両方の在庫を持つのは難しい」、学校側からは「盗難や事故の対策」といった面でハードルがあることがわかってきたのだそうです。

技術で電動アシスト自転車の課題をカバーできる! これぞThe Power of Dreams

 そこで野村さんは思いました。クルマが進化して、多様化・電動化・コネクテッド化をしていっているのだから、自転車も同じなのではないかと。つまり自転車を電動・コネクテッド化すれば、電動アシスト自転車が普及しやすくなるのではないか、と。

スマホを鍵やコントローラとする電動アシスト自転車

 そこで考え出されたのが、既存の自転車に電動化ユニットを取り付け、スマホアプリで制御するシステムです。なぜスマホと電動化ユニットをつなげるのかというと、これがスマホを電動化ユニットのコントローラーと車両の鍵として使うから。

専用の電動化ユニットを
既存の自転車に取り付けるだけ

REAL ACTIVE-e

REAL ACTIVE-e

 では、SmaChari搭載自転車「REAL ACTIVE-e」を見ながら、システムを解説しましょう。まず車両そのものは、日本のバイクブランドKohdaabloomの「REAL ACTIVE」という市販車。このクランク部分を専用のモーターユニットに換装し、そして車体にもともとあるドリンクホルダー取り付け部分にバッテリーとバッテリーホルダーを取り付けるだけ。

 これなら販売店は1台の自転車を必要に応じて電動アシスト車に組み替えればよいのですから、在庫低減につながります。また、モーターユニットに対応する車種が増えれば、ユーザーニーズに応えられるというわけです。

モーター部

モーター部(フロントギア側)

バッテリーと制御部

バッテリーにはUSB Type-A端子を用意

バッテリー残量はLEDでチェックする

 バッテリーとモーターの重量は全体で5kg。バッテリーは24V/10Ahで、モーター出力は250W。このスペックは一般的な電動アシスト自転車のスペックを上回るのだそうです。つなみに電動アシストは法規により24km/hまでで、それ以上の速度は人力。フル充電までかかる時間は、約5時間とのこと。

 バッテリーユニットにはUSB Type-Aコネクターが設けられており、スマホの充電を可能としています。このモーターとバッテリーはHonda製かとおもいきや、海外製で既に販売しているもので、Honda製ではないとのこと。ですのでHondaのロゴは入りません。Hondaが提供するのは、このスマホアプリと、それに付随するサービスで、車両の販売・メンテナンスは、ワイズロードが担当します。

REAL ACTIVE-eは2023年9月に全国のワイズロードで発売予定

 ワイズロードは全国に33店舗を構える自転車販売専門店としては規模が大きいものの、その多くは首都圏に集中しているのが実情。電動アシスト自転車を必要とするのは、地方の方だと思いますので、その方に向けては? とワイ・インターナショナル広報の青木さんに尋ねたところ、ネット通販は現在検討中とのこと。

 さらにHondaの2輪車販売店「Honda Dream(ホンダ ドリーム)」と「Honda Commuter(ホンダ コミューター)」の5500拠点(2017年1月時点)でも販売すれば、一気に販売店舗が増えますし、自動二輪の訴求につながるのでは? すると、それは青木さんも検討しているとのことでした。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります