コロナ禍により、すっかり定着した感のある「テレワーク」。在宅勤務をしている方も多いかと思います。そこで問題となるのが誰かと同居している場合、「1人になれる場所がない」ということ。特にZoomなどを使ったテレビ会議は、守秘義務があったりすると特に困るかと思います。
ということで、今回はクルマをオフィス化できる「カーテレワークデスク」(5万9840円)をご紹介します。これ、実に便利なアイテムなんですよ!
Honda車以外にも使える
汎用性の高さが魅力
「カーテレワークデスク」を販売するのは、Hondaの純正アクセサリーを手掛けるホンダアクセス。「なんだ、Honda車専用か」と思うことなかれ。このアクセサリーは条件が合えば、Honda車以外にも取り付けできます。
「カーテレワークデスク」は、裏面にパイプやヒモなどがついた大小2本の板と手回しネジ2個で構成されています。ちなみに表面はフラットですのでご安心ください。とはいえ、この板がどうやって机になるのでしょうか。組み立ててみましょう。
取り付けには、クルマに備え付けられているISOFIXロアアンカレッジを用います。これはチャイルドシートを取り付ける際に用いるもので、最近のクルマなら大抵後席に設けられています。逆に言えば、このISOFIXロアアンカレッジがないクルマでは、「カーテレワークデスク」を使うことはできません。
まず「カーテレワークデスク」の短い方の板(ベースボード)に取り付けられている2本のヒモ(テンションベルト)の先端にあるバックルを、ISOFIXロアアンカレッジに差し込んで固定します。
続いてベースボードの裏側に取り付けられている短い板(サポートパネル)とパイプ(レッグ)を垂直に立てて、板が床面と水平になるよう高さを調整。その後、テンションベルトを思いっきりひっぱります。なかなか力を必要としますが、思いっきり引っ張らないと板がグラグラしますので、ここは頑張ってひっぱります。
続いて取り出したるは長い方の板(デスクボード)。裏面に取り付けられた3本のアルミパイプ(レッグ)を立てます。地面で作業をすると板に傷がつく恐れがありますので、車内で組み立てた方がよいでしょう。
最後にベースボードとデスクボードを付属の手回しネジで固定して完成となりますが、ベースボードには6個の穴が設けられています。お好みの場所で固定してよいのですが、実際に組み立てると必然的に2つの穴に絞られると思います。
その時、ネジで固定するのは座席側の方だけの(または後方の)1個だけにされることをオススメします。というのも、2つ固定するとクルマから降りるのが大変になるから。1個なら上の板を円運動させるだけで降りることができます。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります