ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの第3戦SUGOスーパー耐久3時間レースが7月9~10日に仙台のスポーツランドSUGOで行なわれ、冨林勇佑選手が乗る39号車「エアバスターWinmax RC350 55ガレージ TWS」は、見事ST-3クラス優勝をはたした。
今回のレースは全体を2つのグループに分けて、それぞれ3時間のレースを実施。ST-3クラスは昨年からグループ2に編成され、決勝レースは日曜日の午前に行なわれた。
土曜の予選ではトップタイムもミスで5位に
そこでのスターティンググリッドを決める土曜日の公式予選は、雨がパラつく難しいコンディションとなった。その中で39号車は、まず冨林がAドライバー予選で出走。早めにタイムを更新し、1分30秒862をマーク。クラストップでセッションを終えた。しかし、スーパー耐久ではBドライバーを含めたタイムが重要となる。そのBドライバー予選を担当した伊藤鷹志だが、勝負どころのラップでミスが出てしまい、1分32秒595。トップから1.6秒遅れという結果になってしまった。
これにより39号車は総合結果で5番手からのスタートとなる。ある意味で不本意な予選結果となってしまったが、今季初優勝に向けて、チームは今一度、一致団結していた。
早めにピットイン作戦で逃げ切りを狙った決勝
迎えた日曜日の決勝レース。今年の日本は異常と思えるほどの暑さに見舞われており、この決勝レースも、午前中から気温30度を上回る灼熱のコンディションとなった。
5番グリッドから追い上げていくこととなる39号車は、スタートドライバーに伊藤を抜てき。序盤から攻めていく作戦に出た。その効果もあってかスタート直後の1コーナーで1台をパスし、4番手に浮上すると、すぐに前のトップ集団の背後について、チャンスをうかがった。
しかし、思わぬ形でレース展開が動くことになる。2周目に入ったところでST-5クラスの1台がトラブルで白煙を上げてストップ。これでコース上にオイルが出たということで、その処理のためにセーフティカーが導入された。
このタイミングで真っ先に動いたのが39号車だった。開始15分のところでピットインし、給油と1度目のドライバー交代を実施。本来なら伊藤をできるだけ長く使いたいところなのだが、千載一遇のチャンスを掴むために、早々のドライバー交代を決断した。これで、クラス最下位にはなるものの、トップとは大きな差がない状態で、レース再開を迎えることができた。
2番手担当は燃費を落とさずに
安定して走らなければいけない
39号車の2番手担当は石井宏尚。先行するライバルを相手に、いかに安定したラップを刻めるかが勝負どころ。さらに予定よりも早めに1度目のピットインを済ませているため、燃費にも気を使わなければいけないなど、非常に重要な局面を任されることになった。それでも、石井は着々と周回を重ねていく走りを披露。途中にはスピンを喫してしまう場面もあったが、大きなロスをすることなく、走り、2回目のピットストップで逆転できる位置につけた。
そして、スタートから1時間40分が経過したところで2度目のピットストップを敢行。満を持して冨林が乗り込んだ。この直後から、先行していたライバルたちも2度目のピットストップを行ない、残り1時間を迎えるところで、ドライバー交代の義務を消化しているチームの中ではトップとなった。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります