週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード
私→WRC

第26回

RQ兼メカニックの荏崎ろあ、全日本ラリーDAY1で本格的に車両整備

2022年07月17日 12時00分更新

全日本ラリー モントレー戦スタート
本格的にメカニックの作業も開始!

 皆さんこんにちは、レースクイーンの荏崎ろあ(@roa_ezaki)です。今回は全日本ラリー選手権 第5戦「MONTRE 2022」DAY1でのメカニックの様子をお届けします!

TEAM NENCのレースクイーン、葉月ゆうかちゃんも応援に来てくれました

 先日掲載された記事(全日本ラリーで現役レースクイーン・荏崎ろあがメカニックとして大活躍!)は準備段階の金曜日のもので、今回はいよいよラリー出走本番についての記事になります。

 土曜DAY1も朝が早く、7時には群馬サファリパークのサービス会場で、ラリー車をスタートさせるための準備が始まりました。セッティングは前日にある程度終わっていましたが、昨晩が雨だったため、どのタイヤを使用するかの確認から始まりました。

 監督とドライバーの相談の末、私たちのGRヤリスはDUNLOP 93Jというハードウェットタイヤを選択。タイヤ&ホイールの交換と、足周りの減衰調整などタイヤに合わせた細かいセッティングを済ませます。

 ラリーでは各車両毎にスタートする(サービスパークを出発する)時間が、前日のスタートリストの発行で決められます。私たちウェルパインモータースポーツの村田選手/梅本選手のGRヤリスは8時28分がスタートリストに記載された時刻。想像していたよりも早く準備を終わらせなければいけませんでした。

 チーフメカの早水さんや、ほかのメカニックさんが最終のチェックをしている間、私はスタート前の洗車。強風で飛ばされるリスクを考慮して、テントは昨日たたんで撤収したため、ラリー車両は外に置いてあり、雨に濡れてかなり汚れていました。昨日は洗車のやり方も教わったので、少し手際よくできたと思います。

洗車は基本中の基本!

片付けもメカニックの仕事です

 車両のセッティングや洗車が終わると、いよいよスタートするのみですが、スタートリストに記載された8時28分にサービスパーク出口となるTC0(タイムコントロールゼロ)に到着するよう、チームのサービススペースを出る時間も考慮しなければいけません。

 たとえば、サービスタイムが20分と定められた場合、サービスパーク入り口のTCからチームのサービススペースに移動する時間と、チームのサービススペースからサービスパーク出口のTCまで移動する時間を含めると、実質作業できる時間は15分くらいになってしまいます。その間にタイヤを外して、足周りをチェックして、オイルを交換するとなるとゆっくりな作業スピードでは間に合いません。しかも、洗車も含むため、ラリーではひとつひとつの作業が正確かつスピードが求められる競技だと思いました。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事