週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

OLEDではあまり見ない27型、“本物の黒”に”ムラのない白”を堪能できる1台

AKRacingがまさかのPCモニター発売、まさかの4K有機EL、まさかの29万円超え! その実力は?

2022年06月30日 13時00分更新

AKRacingから、まさかのPCディスプレーが登場

 ゲーミングチェアのブランドとして支持を集めてきた「AKRacing」から、初となるPCディスプレー「OL2701」がリリースされた。

 OL2701の発売のニュースを知ったとき、ゲーミングチェアのAKRacingブランドから出るのだから、当然ゲーミング向けだろうと考えたが、実は違う。どちらかというと、高い映像の表現力を持った、オーディオビジュアルに関心のあるユーザーや、長時間ディスプレーを見続けるナレッジワーカー、クリエイターに向けた製品という位置付けのようだ。

AKRacing「OL2701」

 最大の特徴は、27型/3840×2160ドットという、大型で高精細のOLED(有機EL)パネルを採用している点にある。OLEDはここのところ、60型超えの大型テレビやスマートフォンに搭載されることが、珍しくなくなってきた。しかし、20型台でPC向けのディスプレーとしてOLEDパネルを採用するケースは、あまり例がない。

 価格は29万8000円。JOLED製の国産有機ELを搭載しているとはいえ、買うのになかなか勇気がいる価格だ。ブランド初の製品ジャンルで、かつ競合する製品があまりない仕様で、高価格帯という、“尖った3拍子”のOL2701を試用し、その魅力を確かめたい。

OLED由来の輝度の高さやコントラスト比が魅力

 まずはスペックをざっくりと見てみよう。先述のように、パネルの大きさは27型で、解像度は4K(3840×2160ドット)となっている。

 コントラスト比は100万:1で、ピーク輝度は540カンデラ/平方メートル、応答速度は0.1msなど、ディスプレーに求められる基本的な性能は、高い。ただし、リフレッシュレートは25Hz~60Hzの可変で、特別速いというわけではない。120Hzや140Hzに慣れていて、ゲーム用途での導入を考えているユーザーは、注意しておきたい点だ(もちろん、ゲーム利用に対応しないということではないが)。

インターフェースはHDMI 2.0端子×2、DisplayPort 1.4×1、USB Type-C(USB 3.0)×1、USB Type-A(ダウンストリームポート)×1、3.5mmミニジャック(オーディオ出力)を搭載

 インターフェースはHDMI 2.0端子×2、DisplayPort 1.4×1、USB Type-C(USB 3.0)×1、USB Type-A(ダウンストリームポート)×1、3.5mmミニジャック(オーディオ出力)と豊富。例えば、DisplayPortにデスクトップパソコン、USB Type-Cにノートパソコン、HDMI端子に据え置き型のゲーム機、USB Type-Aに周辺機器を接続し、シーンや用途に応じて出力機器を切り替えながら使うといったこともできる。

 インターフェース部分は、樹脂の奥に金属製のフレームがのぞいているような格好だが、樹脂パーツが大きく開いているので、アクセス性も良好だ。

 サイズはスタンドを装着した状態で、およそ幅630×奥行き230×高さ571mm、スタンド抜きでおよそ幅630×38×高さ374mmと、サイズに対しては標準的。重量はスタンドあり状態でおよそ5.47kg、スタンド抜きでおよそ3.52kg。部屋から部屋へ移動する程度なら、それほど苦労なく持ち上げられる。そのほかハードウェア面では、チルト-5~+20度、スヴィーベル-30~+30度、高さ120mmの調整が可能。さまざまな環境に、無理なく設置できるはずだ。

高さ120mmの調整ができる

 また、とくに側面、背面から見た際のデザインは、直線的で、とてもかっこいい。というのも、OLEDパネルは素子が自発光するという特性上、バックライトで照らす必要がないため、パネル部分のデザインを薄く仕上げられるのだ。インターフェース類が集中する下部と、パネルの薄さが強調された上部の形状のコントラストが、OL2701の外観上の大きな特徴となっている。

パネル部分がすごく薄く、スタイリッシュ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう