週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

6/21開催「第48回NEDOピッチ(SDGs ver.)」

【6/21開催】SDGsをテーマにスタートアップ企業5社が登壇

2022年06月10日 08時00分更新

※本セミナーはオンラインでも配信いたします。

 オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局(運営:角川アスキー総合研究所、ASCII STARTUP)は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、オープンイノベーションを創出することを目的とし、スタートアップ企業によるピッチイベント「NEDOピッチ」を開催しております。

 2022年6月21日(火)18時に「第48回NEDOピッチ(SDGs ver.)」を開催、オンライン配信いたします。テーマはSDGsです。貧困、健康福祉、ジェンダー平等、エネルギー、モノづくり、環境など17の世界的目標、169の達成基準、232の指標からなる国際的な持続可能な開発目標で、国内でもあらゆる企業が推進しています。今回は幅広いSDGsの領域の中でも福祉や環境、食といった分野で課題解決を目指すスタートアップ企業5社に登壇いただき、最新の活用事例をお伺いします。ぜひご視聴頂ければと思います。

参加・視聴方法

 イベントは神奈川県川崎市の「Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)」で開催します。また、ASCII STARTUPのYouTubeチャンネルでのライブ配信を予定しています。それぞれの参加、視聴方法は下記を参照お願いします。お間違えないようご確認をお願いいたします。

1 現地参加(無料、先着30名)
 下記アンケートフォームに必要事項を入力いただき、自動返信メールに現地参加のご案内を記載いたします。現地参加の方にもライブ配信のURLをお送りさせていただきます。登壇企業へのご質問はアンケートフォームにて事前受付させていただきます。また会場でご案内、ライブ配信にてご案内する視聴者アンケートにて登壇企業とのマッチング依頼、回答者全員に登壇企業の資料をお送りさせていただきます。
https://secure3.xross.jp/?key=317628b3a754ebea4ea26b177d6756746d41612

2 YouTube Live(無料、無制限)
 下記アンケートフォームに必要事項を入力いただき、自動返信メールに記載の視聴URLより、ライブ配信をご覧ください。登壇企業へのご質問はアンケートフォームにて事前受付させていただきます。また視聴者アンケートにて登壇企業とのマッチング依頼、回答者全員に登壇企業の資料をお送りさせていただきます。
https://secure3.xross.jp/?key=31767c9f03b5108f90cc835618f415e022d3622

登壇企業・登壇者紹介

サウンド株式会社
社長 中島祥好氏

聴覚と音声に関する基礎研究の成果を実用化することを目指す。研究者としての専門は知覚心理学。1984年、九州芸術工科大学に音響設計学科助手として着任。2020年に同学の後身である九州大学芸術工学研究院を退職するまで、聴覚の仕組みと音声信号処理に関する基礎研究と教育に従事する。九州大学において研究成果の一部を音声コミュニケーション技術に関わる特許としてまとめており、その社会実装を目指して同学を退職した直後にサウンド株式会社を起業。他の企業との共同作業により、騒音、高齢化、難聴、劣悪な音響機器の使用などのために聴きとりにくくなっている音声を、実時間信号処理によって聴こえやすくする技術を開発、「言葉を聴きとりやすい社会」の実現を目指す。博士(芸術工学)、九州大学名誉教授。

株式会社フィッシュパス
代表取締役 西村成弘氏

フィッシュパスとは2016年10月に創業した、地方の課題解決型スタートアップベンチャー企業。日本の河川は全国830の漁業協同組合によって管理されているが、経営不振により、内水面漁協の多くが苦境に立たされている。経営不振の理由の一つが、「遊漁券」の未購入問題。しかし 釣り人は 、何も最初から無許可で釣りをしようと思っているわけではない。遊漁券を購入できる場所や購入できる時間帯に制限があるため、遊漁券を買いたくても買えず、結果的に遊漁券の売り上げが落ちている。そこでフィッシュパスは、24時間どこでも遊漁券が購入できるスマートフォン・タブレット端末向けのアプリ「フィッシュパス」を開発し、2017年3月に提供を開始した。アプリ経由の購入であっても、販売はあくまで地元販売店であり、既存の販売店の売り上げとなる。フィッシュパスと提携しアプリを導入した内水面漁協の1つは、遊漁券の売上が前年比前年比1.5倍に増加した。さらには「フィッシュパス」は、GPSを使ってアプリを利用している釣り人の位置情報を得ることで、漁場の監視業務や河川整備の効率化も実現した。安全面では、損保ジャパンと提携し、釣り人向け保険である「フィッシュパス保険」も提供している。

株式会社iFlasco
代表取締役 木内裕基氏

・製薬会社 臨床開発職として、国内外治験のモニタリングから研究計画立案を担当
・製薬会社 経営企画職として、ライセンス評価やグローバルマーケティング職に従事、がん治療薬“エンハーツ”のNew productグローバルチーム責任者
・AIベンチャー 事業開発職として、複数の疾患領域のAIプロジェクト企画、営業、プロマネを通じ、複数のAI解析およびシステム開発をパートナー企業と推進
・2019年iFlasco創業
・博士(生命医科学)
・趣味:筋トレ

株式会社カーム・ラーナ
代表取締役 中村順一氏

千葉大医学部卒。現役の医師×大学の研究者×起業家という異色の肩書を持つ。股関節を専門とする整形外科医として医療現場の課題に直面し、それを解決するために、携帯型手術台「ルキュア」と純国産人工股関節「ミルフィー」を開発した。この研究成果を活用するために大学発ベンチャーである「株式会社カーム・ラーナ」を2019年11月1日に創業。NEDO TCP最優秀賞、NED NEP タイプBに採択。

株式会社エコロギー
COO 池田健介氏

1992年生まれ。立命館大学国際関係学部卒業。在学中は中東地域のテロ組織と紛争を研究。卒業後富士通総研に入社、ERP導入コンサルティング、オープイノベーション推進や大企業とベンチャーの協業による新規事業開発の支援に従事。2017年よりエコロギー創業者葦苅の業務サポートを副業的に開始。2020年初頭よりエコロギーに正式参画。 現在は主に日本国内の昆虫活用マーケット開拓および日本カンボジア両国の業務オペレーションを統括。

ゲストコメンテーター

セコム株式会社
本社オープンイノベーション推進担当 リーダー 沙魚川久史氏

セコムでは、研究開発や科学研究助成事業責任者を経て、現在オープンイノベーションチームを率い、新価値提案から協働商品開発まで担う。イノベーション推進に向け「セコムオープンラボ」を主宰、挑戦的ブランド「SECOM DESIGN FACTORY」立上げ。本社企画部担当課長を兼任。 主なプロジェクトに、「バーチャル警備システム」、「AIルフィ」、セキュリティロボット「cocobo」、AppleWatch「SECOMカンタービレ」、「まごチャンネルwithSECOM」など。 社外では、サービス創造の視座より大学や国研、産学官コンソーシアムなどで公私にわたり活動しています。東京理科大学客員准教授を経てフェロー、科学技術振興機構専門委員など兼任。 「内閣府第3回日本オープンイノベーション大賞」、「日経優秀製品・サービス賞」等受賞。主な著書に『知的財産イノベーション研究の展望』(白桃書房)等。

※現在調整中のため、ご登壇企業は予告なく変更になる可能性があります。

『第48回NEDOピッチ(SDGs Ver.)』
●開催概要
■日時:2022年6月21日(火)
開演18:00 終了予定20:00
■主催:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)事務局
(運営:角川アスキー総合研究所、ASCII STARTUP)
 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
■場所:K-NIC、オンライン配信
■視聴料:無料
■視聴方法:YouTube Live
■内容
18:00~ オープニング
【第1部】スタートアップピッチ
18:01 イベント全体紹介、登壇企業紹介オーバービュー
18:05 SDGs最新事情
18:10 1社目~5社目(ピッチ7分+質疑応答8分 計15分)
19:25 第1部クロージング(予備時間)
【第2部】SDGs 政策紹介
19:30 SDGs 政策ご紹介
19:50 JOIC事業ご紹介(NEDO担当者)
20:00 ライブ配信終了
20:30 会場閉場
※現在調整中のため、内容は予告なく変更になる可能性があります。

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事