週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

レジだけでなく、スーパーマーケットのビジネスモデルを持ってきた企業

2022年03月29日 09時00分更新

今回のひとこと

「日本NCRは、日本に初めてレジスターを持ってきただけでなく、スーパーマーケットというビジネスモデルを持ってきた企業。店舗を持つお客様の強みを生かし、デジタルを活用して成長を支援するのが役割である」

(日本NCRの小原琢哉社長)

 日本NCRは、102年前となる1920年2月に、日本金銭登録機という社名で創業した企業だ。1884年に米国オハイオで誕生したナショナル・キャッシュ・レジスター(NCR)の日本法人であり、日本で初めてレジスター(金銭登録機)を輸入。さらに、日本初のセルフレジの導入、日本初の金融機関向け税公金セルフ収納機ソリューションの展開などを行ってきた。

 日本NCRの小原琢哉社長は、「日本NCRは、約70年前となる1953年に、紀ノ国屋が日本初となるセルフサービスのスーパーマーケットを開店することを支援した。日本NCRは、日本にレジスターを持ってきただけでなく、スーパーマーケットというビジネスモデルを持ってきた。店舗オペレーションを変え、日本の生活者のライフスタイルまで大きく変えた企業である」と語る。

 そのほかにも同社は、日本で初めてのセールスマン教育を実施したり、日本で最初に給与振込制度を実施したりといった経緯も持つ。

 グローバルでは、世界初の磁気ファイル搭載コンピュータ「ナショナル・エリオット405」を1954年に発表。その後、1957年には世界初のオールトランジスタのコンピュータ「NCR 304」、1970年には世界初のPOSターミナル「NCR 280」、1971年には世界初のオンライン現金自動支払い機「NCR 415」および世界初の電子レジスター「NCR 230」を発表。1983年には、世界初のビジネスUNIXコンピュータ「NCR TOWER1632」を発売している。このほかにも、世界初と位置づけられるハードウェアを相次いで発表してきた。

 「102年間、同じ場所に留まっていたのでは価値がなくなる。革新を続けていくことが大切である。その姿勢はいまも続いており、自らの革新、お客様の革新、生活の革新とともに、社員同士の信頼、お客様からの信頼、社会からの信頼を得ることを重視している。今後100年も、革新と信頼をベースに新たなビジネスに取り組んでいく」とする。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事