横浜駅の進化を見続ける西口のホテル「横浜ベイシェラトン」 ~1998年の横浜の開業史編
今回、「マニアックな横浜を深掘りしたい!」という編集担当のアツい気持ちに「それならば」と引き受けた「1998年の横浜のまち」ページ。
横浜といえば、みなとみらいのイメージがありますし、誌面でもみなとみらいが中心になっているように見えるのですが、実は横浜は「それぞれのまちの特徴を生かした」まちづくり「都市デザイン」がモットー。まちの特徴を生かすように、まちづくりにはそれぞれ物語があります。誌面でも、「都市デザイン」の存在は切り離せませんでした。
そんななか、独自の進化を遂げてきたエリアが「横浜駅」。西口といえば、相鉄線。1998年に開業した「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」は、相模鉄道グループのフラッグシップホテルとして、横浜の玄関口である横浜駅西口に建てられました。横浜の主な外資系ホテルでは、「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」に続く2つめのホテルです。
1998年は新入社員だったというスタッフさんに伺ったところ、当時はホテルウエディングが主流で、レストランウエディングも流行り始めた時期でした。最上階のスカイレストラン「ベイ・ビュー」でレストランウエディングを行っていて、ウエディングを希望するお客も多く、年間で600組ほどの挙式・披露宴があったそう! スタッフは非常に多忙で、ホテルに泊まりこんで準備する日もあったとのこと。雑多な横浜駅にできたハイセンスな場所は、それほどの需要があったということですね。
確かに1998年以前の横浜駅西口は、夜は怖い繁華街というイメージだったと記憶しています。にぎやかではあったけれど、駅から少し離れれば、夜は少し治安が悪かった。しかし1998年以降、横浜駅の見え方はずいぶん変わったように思います。駅ビルが変わり、駅の百貨店は量販店やSCになり、若者から年配までが安心して楽しめる場所へ成長していきました。
周辺の街が日々変わり続けている姿は、「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」の客室からも一望することができるそうです。
横浜の形もいろいろあるけれど、この企画から、そんなまちの個性の一角が伝わったらいいなと思います。
(「施設開業史から見る横浜のまち」担当=濱口真由美)
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります