週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

これはスマホ周辺機器だ! モバイルライターが「Honda e」を衝動買い

2022年01月29日 12時00分更新

アプリダウンロードでよりスマホっぽく

 また、Honda eはクルマ向けにアプリをダウンロードしてインストールできる機能が備わっている。ホンダが推しているのがディスプレイを2枚使って水槽のように魚を泳がせ、餌をやれる癒やし系アプリだ。便利な要素は一切ないが、時々、子供が魚に餌をあげて遊んでいる。

ホンダが提供する水槽アプリ。タッチパネルで魚に餌をあげられる癒やし系アプリ

クルマ向けのアプリストア。昨年春にHonda eを購入したときよりも配信アプリは増えている

ホンダが提供するスマートフォン向けアプリ。遠隔でエアコンの操作が可能

 実用系でいえばラジオのストリーミングサービス「radiko」も使える。Honda eにはFMラジオが装備されているが、radikoであればタイムフリーやエリアフリーで、過去の放送などを聴けるのが便利だ。ただ、操作系がイマイチで反応が鈍かったりもする。radikoを聞きたいのであれば、手元にあるiPhoneをApple CarPlayでつなぎ、車内のスピーカーに出力した方が操作も早く簡便だ。

Radikoアプリで様々なラジオを聞くことができる。操作性はイマイチ

 Honda eではスマートフォン向けにもアプリを提供している。「リモート操作」というアプリにより、離れた場所からでもバッテリー残量の確認やエアコンを入れるといった操作ができてしまう。実はHonda eには運転席のドア部分とダッシュボードの上にNFCのリーダーが備え付けられているので、AndroidスマートフォンをNFC部分にかざすとドアが開き、さらにダッシュボードのNFCにかざすと、Honda eの電源をオンにできるのだ(iPhoneの場合はパスコードを入力)。

ドア部分にNFCリーダーがあり、Androidスマートフォンをかざすとロックを解除できる

ダッシュボード部分にもNFCリーダーがあり、電源をオンにすることが可能

 アップルやグーグルではスマートフォンにクルマのキーの情報を入れられるようにしつつあるが、Honda eはまさにその世界観を先取りしているのだ。

 また、一般的なクルマと同じくスマートキーを持って近づくと、自動的にドアロックが解除される。その後、Honda eはクルマに乗り込むと乗車したことを検知して、自動でパワーがオンになる。あとはシートベルトを着用してDレンジボタンを押してアクセルを踏めば走り出す。

 つまり、スマートフォンを使うより、スマートキーのほうが「スマート」だったりするのだ。なので、スマートフォンを使ってのロック解除はほとんど使わなくなってしまった。

オンライン会議も車内から参加!
使い勝手も良く満足度は高い

 Honda eは走りも楽しいのだが、車内空間が飽きずにいつでも居られる感じが心地よい。電源と通信環境が充実しており、最近ではオンラインの記者会見などもHonda eの車内から参加していたりする。

「オッケー、ホンダ」と呼びかけると起動するAIパーソナルエージェント

 もちろんEVなので「バッテリーの残量が気になる」といったスマホらしい弱点も存在するし、「充電する場所に困る」といった問題にも直面する。

 しかし、遊びや仕事にかなり使い勝手が良く満足度はかなり高いといえるのだ。

■関連サイト

筆者紹介――石川 温(いしかわ つつむ)

 スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界の動向を報じる記事を雑誌、ウェブなどに発表。『仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術』(朝日新聞)など、著書多数。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事