週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

DDR5を使うならASRockのハイクラスゲーミングマザー「Z690 PG Velocita」が断然オススメ

2021年12月20日 14時00分更新

DDR5メモリーは6400MHzをサポート

 Z690 PG Velocitaは、DDR4メモリーよりも、高クロックで動作するDDR5メモリーをサポート。この高クロック駆動を安定して行なうため、メモリースロットには物理的強度を増すとともに、信号劣化を抑える表面実装方式を採用している。最大で6400MHz駆動のDDR5-6400をサポートしている。

メモリースロットは、物理強度を増すメタルカバーで覆われている

メモリースロットが表面実装のため、ピンが基板を貫通しておらず、メモリースロット部の基板裏面はすっきりしている

UEFIでは、DDR5-10000まで設定可能になっていた

充実の拡張スロット

 第12世代CoreプロセッサーおよびZ690チップセットでは、PCI Express5.0をサポートしているほか、インテルでは初めてチップセット側レーンもPCI Express4.0に対応している。Z690 PG Velocitaは、最上段でPCIe×16形状スロットの「PCIE1」がPCIe5.0に対応。さらに他社とは異なり、レーン数の分割をPCIe×16スロットではなく、M.2スロットに割り振ることで、PCIe5.0×4動作に対応する「BLAZING M.2」の搭載を実現している。

PCIe5.0×4対応M.2スロットだけなく、拡張に困ることはない数の拡張スロットを搭載する

 PCIe拡張スロットは使用するスロット数で動作が変わる3基のPCIe×16形状に、2基のPCIe3.0e×1を装備する。

PCIe5.0×16動作となる最上段と2本目のPCIeスロットはメタルカバーで覆われている。3スロットファン&大型GPUクーラーの重たいビデオカードを装着する際も、強度的な不安がない

従来のPCIe4.0×16の2倍となる128GB/sの帯域幅を持つPCIe5.0×16スロットは、基板上に表面実装されており、信号負荷を改善、高速転送時の安定性を高めている

最大で3基のM.2 SSDを搭載できる

 M.2スロットはPCIe5.0×4対応の「BLAZING M.2」を含めて4基を装備する。CPUソケット側から、PCIe4.0×4動作の「ハイパー M.2ソケット(M2_1)」、2段目がPCIe5.0×4対応の「BLAZING M.2ソケット(M2_4)」、PCIe3.0×4/SATA3に対応する「ウルトラ M.2ソケット(M2_2)」、最下段にPCIe4.0×4に対応する「ハイパー M.2ソケット(M2_3)」といった仕様になっている。

 「BLAZING M.2ソケット(M2_4)」と「ウルトラ M.2ソケット(M2_2)」は排他利用になるため、最大搭載数は3基までになるが、データストレージを含め、足りなくなることはないだろう。

計4基のM.2スロットを備え、各スロットにはM.2ヒートシンクが標準装備されている

最上段の「ハイパー M.2ソケット(M2_1)」は、CPU側レーンのPCIe4.0×4動作になる。Type 2280/2260に対応する

2段目には「BLAZING M.2ソケット(M2_4)」と「ウルトラ M.2ソケット(M2_2)」を向き合うように装備。どちらか一方のみ使用できる

最下段はType 22100に対応するため、ヒートシンクは若干大きめになっている。データ用に高速だが高発熱なPCIe4.0×4 M.2 SSDを搭載した際も安心だ

そのほかの特徴をチェック

 ここからは、Z690 PG Velocitaの特徴をまとめて写真で紹介していこう。Z690 PG Velocitaはリアインターフェースも充実。USB3.2 Gen2に対応するType-A、Type-Cポート各1基や、6基のUSB3.2 Gen1 Type-A。2.5ギガビットLANとギガビットLANの2系統の有線LAN、さらにビデオカード故障時などにあると助かるiGPU用のHDMIとDisplayPort出力端子などを装備している。

充実のリアインターフェース。電源供給のみでBIOSをアップデートできるASRock USB BIOS Flashback用のボタンスイッチも装備する

ファンコネクターも8基と豊富なのも魅力だ。トップ側にはCPUファンや、ウォーターポンプ用、VRM冷却ファン用の3基備えている

「ハイパー M.2ソケット(M2_1)」と、チップセットヒートシンク側に各1基装備

基板下部には計3基のファンコネクターが備わっている

オープンフレームPCケースと組み合わせた際に便利なパワーオンスイッチとリセットスイッチ

不具合発生時に便利なエラーコード表示機能「Dr. Debug」や、CMOSクリアースイッチを備えている

ビデオカードを支えるための「ASRock グラフィックカードホルダー」を備えている

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう