週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

山根博士のグロスマレビュー

シャオミ「Mi 11 Lite 5G」海外版を1ヵ月使ってわかった使い勝手の良さ

2021年09月25日 12時00分更新

ミドルレンジには珍しい超広角とマクロを搭載

 カメラは日本モデルと同じで6400万画素の標準(広角)、800万画素の超広角、500万画素のマクロの3つ。マクロの画素数が若干高いことが特徴でもある。またシャオミの低価格モデルは超広角を搭載していないモデルがあるが、Mi 11 Lite 5Gは0.6倍をしっかり搭載している。

カメラ部分のアップ

 カメラのモードは「プロ」「ビデオ」「写真」「ポートレート」「もっと見る」の切り替え方式。写真モードでは1200万画素相当での撮影となる。画面右上タップで簡易設定が可能で、写真サイズ、タイマー、グリッド表示、スーパーマクロなどの切り替えが可能。ビデオモードでは最大4K 30fpsへの切り替えなどが可能だ。

写真モードで起動(左)。写真の設定画面(中)。ビデオの設定画面(右)

 「もっと見る」のモードからはより細かいモードの切り替えが可能となる。よく使うだろう「夜景」や「6400万画素」や、人物を複製する「クローン」、効果音入りのショートビデオを簡単に撮影できる「Vlog」など楽しいモードも備わっている。アプリを追加しなくともMi 11 Lite 5Gだけでも凝った撮影が可能だ。なおこの「もっと見る」を写真モードからスワイプ一発で呼び出せす切り替えや、アイコンの並びをタイル状にできるなど、細かいカスタマイズもできる。

「もっと見る」の中身(左)。タイル状に変更(中)。写真モードから直接呼び出す設定にもできる(右)

 それでは以下は作例となる。画像はクリックでオリジナルサイズを表示できる。

0.6倍の超広角撮影(3280x2464ドット)

等倍撮影。標準では約1200万画素で撮影される(4640x3472ドット)

6400万画素に切り替えて撮影(9280x6944ドット) ※写真はリサイズしています

ポートレートでボケ最大にして撮影(4640x3472ドット)

デジタル2倍撮影(4640x3472ドット)

デジタル10倍撮影(4640x3472ドット)

マクロ撮影は約5cmまで近寄れる(2592x1944ドット)

やや暗い室内でAI食事モードで撮影(4640x3472ドット)

夜景モード撮影(4640x3472ドット)

【まとめ】薄型で軽量は最大の武器!
メイン端末としても十分な実力

 Mi 11 Lite 5Gは性能と価格のバランスがいいだけではなく、薄型軽量かつデザインも美しい。5Gスマートフォンの入門機にも向いているし、メイン端末として使うことも十分可能だろう。シャオミはより低価格なRedmiシリーズのスマートフォンも多数展開しているが、Redmiの一つ上のクラスのモデルとして、Mi 11 Lite 5Gは日本を含む世界中の消費者から大きな注目を集める製品と言えそうだ。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事