週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

1987年の『スペースインベーダ―』から1997年の『プチカラット』まで。タイトーの名作アーケードゲームを凝縮!

タイトーの名作40本が収録されたミニ筐体ゲーム機「EGRET II mini」、5インチ画面を縦横に切り替えられる筐体を比較レビュー

2021年09月25日 13時00分更新

開発者のこだわりをビンビンに感じる!
ゲーム画面「縦・横」回転機能を搭載

 本体最大のウリは、なんと言っても画面回転機能。「イーグレットツー ミニ」の画面は、実際のアーケード筐体と同じように画面をくるっと90度回転させられる。

 画面を回転させる方法はとても簡単。回転させたいときは画面をグッと押し込むと、ロックが外れると同時にバネの力で画面が少しだけ飛び出てくる。その状態で画面を回転させ、最後にカチッと言うまで画面を筐体に押し込むだけ。

 特別な工具もいらないし、付け替えパーツのようなモノも存在しない。この機構を考えた開発者は天才だと思う。他社がうらやみそうな、すばらしい機構だ。

 画面回転を行なえるおかげで、縦画面ゲームは縦画面で、横画面ゲームは横画面で遊べる。さらに液晶パネルがアスペクト比も4:3なので、5インチの大きさをフルに活用してくれる。なお、今回お借りした借用機は画面回転時に表示モードの「縦横」を設定する必要があったが、製品版では画面回転を行なったら自動的に表示モードが切り替わるそうだ。

 ちなみに、画面が縦・横どちらの状態でも、すべてのゲームをプレイできる。縦横でどれだけ表示エリアが異なるか、比較するとわかりやすい。

 そんな酔狂な人はなかなかいないと思うが、どうしても横画面のまま縦スクロールシューティングを遊びたい場合は、画面を回転させずにどうぞ。

意外と遊びやすいボタン類
ジョイスティックの切り替えも可能

 筐体と一体になっているジョイスティックとボタンは、かなり遊びやすかった。本体が大きいためジョイスティックレバーとボタンも大きく、細かい操作も余裕で行なえる。ジョイスティックを倒すと実物のアーケード筐体のように、カチッカチッと手に感触が伝わってくる。音も抵抗も、かなりホンモノに近いのが嬉しい。

 さらに本体をひっくり返して底面を見ると、ダイアルがひとつ付いている。これはジョイスティックを「4方向」と「8方向」に切り替えるためのスイッチ。斜め入力の必要がないゲームを遊ぶときは、「4方向」に切り替えておくとプレイしやすくなってオススメだ。

 また、6つのボタンは直径およそ1.5cmで、ストローク量も深め。実物よりはかなり小さいが、想像していたよりも遊びやすかった。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります