週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「混ぜ餃子の素」をご存じですか?

「混ぜ餃子」。はたしてそれは餃子なのか

2021年09月15日 19時30分更新

文● ナベコ 編集●ASCII

ぎょっ。「混ぜ餃子の素」!?

 ぎょぎょっ、餃子の時間だよ~。みなさん大好きな国民食“餃子”。ご飯にも合う、ビールにも合う。お子さんのお食い初めにも、好きな人に作ってあげる最初の手料理にも餃子はぴったり。でも私、餃子作るの苦手です。だってきれいに皮で包むの難しいじゃないですか。ヒダヒダがうまく作れず、つい力任せに圧着させちゃいます。えへ。

 では“包まず”に餃子が作れるならいいのでは。はい、「混ぜ餃子の素」。……はい?

 昭和産業の「もう包まない!混ぜ餃子の素」は、ひき肉、キャベツ、ニラなどの餃子の具と水を混ぜて焼くだけでできる、包まない餃子用ミックス。味付けも特に不要でおいしい「混ぜ餃子」ができるということ。スーパーなどで290円くらいで売られています。

一袋2~3人前。

 画期的ですが、包まない餃子って餃子と言うのかしら? ……など! いろいろ疑問が湧いてきます。パッケージの写真はどう見てもお好み焼きのようだし。ですが「わたし混ぜ餃子です。なにか?」と言い切る昭和産業さんの強気な姿勢は嫌いじゃない。試しに作ってみました!

焼き時間はけっこう長い

豚ひき肉、キャベツ、ニラを自分で用意します。

 用意する材料は豚ひき肉、キャベツ、ニラの3点。キャベツは袋で売られているカットキャベツを買ってくると楽チンです。

餃子のにおいが……!

 まずは餃子用ミックスに水を加えてよくまぜます。分量通りだとけっこうゆるめ。お! この段階で粉自体からすでに餃子っぽい香りがしてくるぞ!

キャベツ、ニラは刻みます。

まぜて準備完了。

 カットキャベツはさらに細かく。ニラは約2分の1束程度を刻んで使います。豚ひき肉も加えてごちゃっとまぜて生地の完成。キャベツとニラを刻むのがちょっと手間でしたが、味付けしなくていいし、ふつうの餃子の餡を作る労力の3割ほど。これが本当に餃子になるのかな?

焼くのがちょっと手間。

 使用するのは蓋つきのフライパン。中火に熱したフライパンに油をしき、生地を流し入れ、蓋をして約6分間。裏返したら蓋をして、さらに約6分間。再び裏返したら焼いた生地のまわりに油約大さじ1杯を回しかけ、さらに焼きます。

蓋つきのフライパン。
まずは蓋をして6分。

片面焼けました。

ひっくり返して、さらに蓋をして6分。

両面焼いたら再び裏返します。写真は最初の表側ですね。最後に油を生地のまわりにかけて、蓋をせずに5分。

 片面焼いて(6分)→裏返して反対の面を焼いて(6分)→さらに裏返して油を加えてまた焼く(5分)。計15分以上かかるので、ソッコーで作れる時短飯というわけではないです。焼いている間に食器の洗い物とかができちゃうくらい。

カリッとした食感は餃子の皮のよう……?

 こうやって餃子が焼き上がりました。……これは餃子???

餃子?

 最後の工程で油を加えて揚げ焼きにしたからでしょう、外側がカリッとしています。切ってみると断面がぶ厚いですね。ニラ、キャベツなど具材がびっしり。

味は……餃子!

 ビールを用意(必須)! 混ぜ餃子を食べてみました! 餃子? うん、餃子。餃子? 餃子……。

 不思議な感覚です。確かに味は餃子風。ニラ、キャベツ、豚肉とお馴染みの具材が入ってて、粉自体にニンニクなどスタミナ系の味付けが付いているため、宇都宮の餃子を彷彿させる野菜たっぷりの餃子の味に確かに近いです。

 外側の部分がカリッと食感もあり香ばしく、まるできれいに焼き目が付いた餃子の皮と香ばしさ、食感が共通します。この"カリッ"がお好み焼きやチヂミにはない特徴。

餃子の皮のカリッと香ばしい感じが表現できています。

 ただ残念なのは、噛んだ時にジュワッと中から溢れる餃子のジューシーさはあまり感じられません。ですので食べた瞬間は、やはり餃子というよりはチヂミなど小麦粉を焼いたものに近い印象。食べていくうちに、餃子を食べているような気分にどんどんなっていきます。

 ニラチヂミで始まり→餃子へ。

 駄菓子で「何かと何かの味のガムを混ぜて食べるとピーチの味がする」といったものがあった気がするのですが、同じように、着地点はあっているけど道筋が特殊で、キツネにつままれたような気分にもなります。

残念ながらジューシーさはないんでよね~。

 勘違いされないように捕捉すると、味としてはよくできていておいしいです。下味がついていて、そのまま食べてみても悪くない味だし、ポン酢などつけながら食べるとビールが進みます。パッケージにインパクトがあるため、濃いジャンク系な味付けかなとも懸念しましたが、そんなことはなく、食べ飽きしづらい至ってまっとうな餃子味。まあ、例え餃子ではなくチヂミであってもビールは進むわけであって、ビールのおともとしては間違いありません!

 一回分の量が2人、3人前程度あるため、1人で食べると多いですが、冷蔵庫に入れて温め直してもおいしくいただけますよ。

アレンジしがいはありそう

 「もう包まない!混ぜ餃子の素」は、正直、味というより、見た目や作り方の部分で戸惑ってしまいました。が、もし私が町内会で「“手作り餃子大会”をやるから必ず餃子を作って持ち寄ってきてくれ」と言われたら、間違いなくこれを作っていくでしょう。だってふつうの餃子作りに自信がないし、他の人が正当派の餃子を持ち寄るなら、インパクトを狙っていったほうがおもろしがってくれそう。そう、意外性の部分で楽しいので、そういう意味では、友だちが来た時やお子さんにも喜んでもらえそう。そんな大会があるかはわかりませんが。

パッケージには「もう包まない」「パリッと皮食感」など書かれています。アニメを彷彿しますね。

 あと、これ実は、アレンジしがいがありそうです。例えば他の具材で紅生姜やネギを加えてみるなど。お好み焼きに近づいてくるでしょうけど、餃子風の下味がついているから、ただのお好み焼きにならない点がポイント。ゴマ油で焼いても香ばしさが出てよさそう。

 なんにせよ、新しいジャンルとして思い切っていてドギモを抜かれました。一人の餃子好きとして温かく見守っていきたいと思います。ともかくビールで乾杯!

■関連サイト


■「アスキーグルメ」やってます

 アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

 ご意見、要望、ネタ提供などはアスキーグルメ公式Twitterまで
アスキーグルメ (@ascii_gourmet)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事