週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

他人に影響を与えたい?

Z世代が将来なりたい職業1位は「インフルエンサー」!

2021年09月14日 09時00分更新

なりたい職業、刺激と保守が並ぶ

 「YouTuberになりたい」「プロゲーマーになりたい」という子どもは珍しくない時代となり、若者世代の職業観は徐々に変わってきているようだ。15~21歳女性を対象としたmemedays(ミームデイズ)の「Z世代の将来に関する意識調査」(2021年3月)を見ていこう。

 将来なりたい職業を聞いたところ、1位は「インフルエンサー」(21.1%)という結果に。若者たちにとって、インフルエンサーは立派な職業として認識されているようだ。なお、同じくインフルエンサーとしての意味を含む「YouTuber」は11位(5.3%)であり、動画制作に限らず、様々な手法で個性を発揮することへの憧れが強いと考えられる。

 また、2位は「保育士・幼稚園教諭」(18.4%)、3位は「芸能人(歌手・俳優・声優など)」(13.2%)、4位は「公務員」(12.3%)、5位は「教師・教員」(11.4%)。「インフルエンサー」と「芸能人」以外は、どちらかというと保守的な職業が並ぶ。Z世代の職業観は、個性的で華やかさを求める「刺激志向」と、社会に信頼され堅実さを求める「安定志向」とで両極化しているというわけだ。

 なお、「その職業を選んだ理由」のトップ3は、1位「たのしそう」(56.1%)、2位「自分に向いていそう」(54.4%)、3位「やりがいがありそう」(53.5%)の順だった。

1位こそインフルエンサーだが、憧れと現実が入り混じったランキングとなっている

「将来のためにSNSをがんばる」

 「将来や夢のために、いま頑張っていること」について聞いてみると、1位「勉強」(60.5%)、2位「学校生活」(39.5%)、3位「友達関係」(29.8%)、4位「検定・資格の取得」(27.2%)、5位「バイト」(26.3%)という結果に。興味深いのは、6位に「SNS」(24.6%)が入っている点だ。

 また、「将来に対する考え方」について聞いたところ、72.8%が「SNSから影響を受けている」と回答している。SNSで見かけた意見に影響されやすい世代であることがわかる。

 SNSでは似た者同士がつながりやすい。その結果、似たような言説ばかりを見かけるようになり、エコーチェンバー現象が働くことがわかっている。孤独に陥らないという意味ではいいが、意見が偏りやすくなるので、周囲の大人は意識して様々な意見に触れられる環境を用意してあげるといいだろう。

■関連サイト

著者紹介:高橋暁子
 ITジャーナリスト、成蹊大学客員教授。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事