週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

SMBやテレワーク環境を激変させる

QNAP「TS-x73A」+SSD4基の「第二世代AXELBOX(アクセルボックス)」登場! ファイル共有がさらに超快適に

2021年08月13日 11時00分更新

文● 飯島範久 編集●ASCII
提供: テックウインド株式会社

NAS用OSの「QTS」が使い勝手いい

 QnapのNASが信頼されている理由の1つに、Linuxベースの専用OS「QTS」の存在がある。現在のバージョンは4.5.4で、Edge TPU(Tensor Processing Unit)に対応。お手頃なコストでAIアクセラレーションの利用が可能となり、写真整理や顔認証などに活用できる。

 本製品を購入すると、すでに初期設定済になっているので、「ストレージの配分、RAID設定などを独自に構築したい」ということがない限り、そのまま利用できるはずだ。

 まず、社内LANに本製品を接続。Windows 10ならエクスプローラーの「ネットワーク」にNASが表示されるはずなので、ダブルクリックしてブラウザーが立ち上がり、ログイン画面が表示されたら、初期設定のIDとパスワードで入れば、QTSのデスクトップ画面が現われる。

ブラウザーでアクセスすれば、ログイン画面が表示される

ログインすれば、QTSのデスクトップ画面が現われる。ヘルプや機能の説明もいろいろと用意されているので、初めてでも要領よく扱えるはず

 ほかにも「Qfinder Pro」アプリを利用すれば、初期設定されていないNASでも見つけられるので、最初から設定し直したいという場合は、この方法を利用しよう。

「Qfinder Pro」アプリはQNAPのサイトからダウンロードできる

 今回お借りした4ベイの基本構成は、ドライブが静的ボリュームでRAID6を採用。2つのドライブが同時に故障してもデータを保護できるので、よほどのことがない限り安心だ。また、ストレージの一部領域を確保して信頼性を上げる「オーバープロビジョニング」は、ストレージ容量の10%確保する設定になっている。

 10%というとかなりの容量だが、SSDは徐々に読み書き速度が低下するため、オーバープロビジョニングによって、それを抑える効果がある。信頼性にもつながるため、個人での利用ならともかく、企業として利用するなら、信頼性をより確保した設定を行なうのが望ましい。

 もしドライブ構成を変更したいのであれば、初期化してもいいし、「コントロールパネル」から「ストレージ&スナップショット」を選択して、既存のボリュームを削除してイチから再設定するといい。たとえば、ボリューム外にスナップショットを保存したいなら、容量を確保した上でボリュームを構築しよう。スナップショットが利用できれば、誤って修正してもいつでもデータを元に戻せるようになる。

「コントロールパネル」から「ストレージ&スナップショット」を選択すると、ドライブの構成が見られる。設定し直すのもここからだ

 QTSのよさは、その設定のしやすさだけでなく、さまざまなアプリが用意されているところ。大部分が無償で利用できるので、コストを掛けずファイル共有の幅を広げたり、自動でクラウドサービスにバックアップしたりできる。

アプリが豊富なのもQTSの魅力の1つ。必要なものを自由にインストールできる

 もちろん、テレワークで自宅から会社のLAN内にある本製品へのアクセスも、「myQNAPcloud」に登録すれば、簡単にできるようになる。ファイルのやり取りのほか、NASの設定もQTSの画面から実行できるので、いつでもどこからでも管理可能だ。

まずサイトから「myQNAPcloud」でアカウントを登録し、QTSの「myQNAPcloud」アプリでサインインすると、外部から簡単にアクセスできるようになる

ブラウザー上から共有ファイルの閲覧・操作が可能に。スマホアプリも用意されている

QTSへも外部からアクセスできる

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう