週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

旧Nikonロゴの刻印に、3つのアルミ削り出しダイヤル、丸型アイピース

ニコンがレトロデザインのミラーレスカメラ「Z fc」を発表 = ダイヤル操作が楽しくて新レンズも登場

2021年06月29日 13時00分更新

 ニコンは6月29日に、ミラーレス一眼の新機種「Z fc」を発表した。フルサイズも擁するZマウントのAPS-Cサイズモデルで、機能は既存のZ50とほぼ同じながら、外観は全く異なるレトロデザインなのが最大の特徴だ。ちなみにfcのfは「融合」Fusion+ニコンカメラのfで、cは「気軽」Casualである。

Z50と同じAPS-Cサイズセンサーを搭載

左のFM2とほぼ同サイズでデザインも近い。右はレトロデザインのフルサイズ・デジタル一眼レフのDf

フィルムカメラの「FM2」デザインで
「Nikon」ロゴもレトロなのだ!

フルダイヤル操作がうれしいですね

 ハードウェアスペックはZ50とほぼ同様で、APS-Cサイズ(ニコンの呼称ではDXサイズ)の2088万画素でZマウントの全レンズが装着可能。静止画は最高5568×3712ドットで14bitの写真が撮影できる。ISO感度は100-51200、手振れ補正はボディ内にはなく、レンズ内のみで、4.5段になっている。

 シャッター速度は30秒~4000分の1秒で、AFは209点の位相差+コントラストで瞳・動物AFが可能。AE/AF追従で最高毎秒5コマの連写ができる。

 動画は最高4K UDH(3840×2160ドット)で30P、FHDでは120Pでの撮影が30分間まで可能。瞳AFや動物AFも搭載している。

ISO感度、シャッタースピード、露出補正のダイヤルはアルミ削り出しで、シャッターボタン手前の液晶はレンズのF値を表示します

ファインダーの接眼部はもちろん丸形です。背面液晶は左側に開いて回転するバリアングルになりました

 EVFは0.39型236万ドット、背面モニターは3型で104万ドットとZ50と変わらないが、ティルト式からバリアングル式になっている。

 USB端子はZ50のタイプBから、タイプCへと変わり、給電しながらの長時間撮影も可能となった。サイズは126.5×93.5×60ミリから、134.5×93.5×43.5と、横幅は大きくなり、奥行きはグリップがないぶん薄くなった。重量は395から390へと若干軽くなっている。

左のZ50と同機能とは思えないデザインの違いです。Z fcはストロボは内蔵しません

 キットレンズはZ50と同じDXの16-50mm F3.5-6.3のシルバーカラーと、新規のフルサイズ対応28mmF2.8の単焦点の「Special Edition」が用意されている。

 28mmF2.8は最短撮影距離が19センチと寄りに強く、サイズは最大径71.5×43ミリで重量は160グラムで、光学式手振れ補正機能は内蔵しない。

16-50mmのシルバーモデルは沈胴式です

28ミリの新レンズは中央のリングがシルバーのアクセント入りです。単体では10月中旬に実売約4万円で発売の予定

 市場価格はボディのみが13万円で、16-50ミリとのセットが15万円、28ミリのセットが16万円、専用グリップは1万7000円である。

別売の専用グリップをつけるとこうなる。

黒いシート部を張り替えるサービスがあり、6色から選べます

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります