週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

殺伐の森「アトミクロップス」で年間サバイバルに挑戦、目指せ世紀末農夫2年生!

2020年10月19日 20時00分更新

 まったくスローライフじゃない世紀末撃ちまくり系(?)農業アクション「アトミクロップス」は、前回記事で紹介した通り、農業シミュレーションの要素を加えた手応え抜群のシューティングなのだが、詳しく取り扱っているサイトがまだ少なかったり、公式Wikiが古いままだったりと、あまり情報が出揃っていないようだ。

 そこで、今回はもう少し内容を掘り下げて、初年度を生き残って2年目の突入を目指すにはどうすればいいかに目を向けてみよう。

まずはともかく最初の夏を越えることを目標に!

ゲーム開始直後に使える唯一のキャラクター「ラベンダー」は、農業には強いが、戦闘に関するボーナスを持っていない

 まず最初に目指すべき目標は、1年目の夏を越えられるようになることだ。前回のおさらいになるが、ニューゲームを開始すると、井戸と畑のある自分の農場からゲームが始まる。すぐそばに置いてある一握りのジャガイモの種を拾って、農地を耕して植え、水を与えると苗が育ち始める。

 雑草やゴミを掃除した際に時々、また敵を倒すと頻繁にドロップする「肥料」を与えると作物は早く育つ。夜になると遺伝子変異したモンスターが襲ってくるので銃で撃退、収穫した作物を町に持ち帰ると報酬として資金がもらえる。資金を使って武器や種、アイテムを買って農場に戻ると、翌日の仕事がスタートする。この1日のサイクルを繰り返すのがこのゲームの基本だ。

種を植え、水と肥料をやり、夜間に現れるモンスターから守って収穫を持ち帰るのが1日の基本サイクルだ

 3日ごとにシーズンが進むのだが、シーズンの最終夜には強力なボスキャラが登場する。倒せれば大量のアイテムドロップがあり、大半は肥料になるものの、ハートビート(体力回復)など貴重なアイテムを落とすことも多い。とはいえ、実はボスを倒す必要はなく、逃げ回ってでも夜の残り時間を生き延びて朝を迎えれば敵は消え、ヘリコプターが来て町に帰れる。

ボスは倒しきれなくても、生きて朝を迎えれば町に戻ってシーズンクリアになる

 シーズンを生き残ると町で町長に謁見でき、そのシーズンの収穫量に応じてステータスアップやアイテムなどをもらえる。この報酬をできるだけ多く獲得するため、各シーズンではなるべくたくさんの作物を栽培したいのだが、最初のシーズンである春はあまり準備が整っていないので、十分な報酬が期待できない。

 春の3日間で貯めた資金と町長報酬を元手に、さらに多くの収穫を得て、夏の町長報酬で大きく稼ぐのが基本の戦略だ。この夏の報酬までをコンスタントに生存できるようになるのが、その先のシーズンを生き抜く最大の近道になる。

収穫量が多いほど町長から多くの報酬がもらえる

 また、初めて1年目の夏を越えると、上記の報酬に加えて、2人目のキャラクター「ライ」がアンロックされる。ライは防衛戦闘に特化したキャラクターで、最初からタレットを持っているだけでなく、他のキャラクターでは町で購入した銃が1日で壊れてしまうところを2日もたせられるようになる。

 ラベンダーに比べると収穫はやや減ってしまうが、生存能力は格段に向上する。まずは初回の1年目夏を乗り越えてライを獲得するまでが、初心者の目指すべき目標となる。

1年目の夏を初めて越えると、戦闘が得意な新キャラクター「ライ」がアンロックされる

バイオーム遠征で種とアイテムを勝ち取って収穫増!

タレットを1機持ってニューゲームを始められる上に銃が2日もつライは、戦闘能力が高く生存率が格段に上がる

 さて、無事にライを獲得すれば、夏以降も生存できる可能性はグンと上がる。とはいえ、ハチ2匹を連れていたラベンダーに比べると農業力はどうしても見劣りする。また、武器が2日もつようになった分、町で売っている種を買う余裕を作りやすくはなっているが、所有する種は多ければ多いほどより高額な収穫を得やすい。そこで、近隣バイオームへ遠征して、アイテムや種を探してくる必要がある。

バイオームへ遠征し、キャンプにいるアイコンつきの敵を一掃すると、そのキャンプに置かれているアイテムや家畜、種などが手に入る

 特に、春1日目など所有する種が少ないうちは、夜にはやることがなくなるので、畑は放っておいて遠征に行った方がいいだろう。開始マップから見て西(左)隣、砂漠バイオームから着手するのがオススメだ。

 ここで入手した種は育つのに時間はかかるが水やりがほとんど要らないので、翌日に撒けば昼の時間をさらなる探索に当てられるからだ。だが、最も狙いたいのは実は種ではなく、家畜である。

家畜はバイオーム遠征で優先的に入手したい

 「アトミクロップス」の家畜は食料ではなくて労働力としての機能を持っている。ラベンダーが最初から連れているミツバチも実は家畜の一種で、水やりが終わった作物の成長を早める能力がある。他にウシ、コブタ、ニワトリが登場するが、この3種類の家畜はいずれも獲得すると自分の農場に送られ、畑の周辺を自律的に動き回ってプレイヤーがやるべき農作業を肩代わりしてくれるのだ。

 中でも水やりを代わってくれるウシは最優先で入手したい。なぜなら、本作の作物は水さえやっていればとりあえず育つので、ウシがいれば畑の手入れはたまに様子を見る程度にして、遠征に集中できるようになるからだ。

ウシは水まきを代わってくれるので、遠征に出かける余裕ができる

 他の家畜は、コブタがいると空いている農地の土を耕してくれ、ニワトリがいると農地や周辺の雑草を抜いてくれる。優先度としては、選べるならコブタを先にすることをオススメする。コブタはまれに荒れ地を耕して農地を広げてくれるので早い内に導入したい。

 ニワトリは雑草を抜く他にときどき卵を産み、拾うと値段10相当の収穫として計上される。収入が少し増えるだけなので急ぐ必要はないが、雑草を抜くたびに収穫として扱われる「サラダドレッシング」というアイテムを同時に持っていると、継続的に収入を生み出し格段に有利になる。とはいえ、これらのキャンプへのアイテム出現もランダムなので、目当てのものを探すより、その時々で手に入るものを優先するべきだろう。

大型化やヒマワリで収穫高をさらに稼げ!

 シーズンを通して生存すると町長と会うことができ、そのシーズンに収穫した取れ高が11段階評価でランク付けされる。そして達成したランクの数だけ報酬が贈られる。各ランクで得られる報酬は下表の通りだ。

 ステータスアップは季節ごとにランダムで、戦闘力か農業力がパワーアップする。ドクロのアイコンが戦闘力で移動速度と与ダメージが向上、双葉のアイコンが農業力で農作業の効率と水の容量が向上する。箱はアイテムが出てくるアイコンだが、1つ目は新しいバイオームへの道を開拓する橋修理キット固定のようだ。

 巻物のアイコンはスクロールで、バイオームのキャンプに拘束された鳩を解放したときにもらえるアイテムと同じものだ。農作業中ワンボタンで農場全体に効果を及ぼす魔法(?)が使える。また、特に重要なのがハートビートで、体力が1回復する。このゲームでは体力回復手段は限られているので、ハートビートが出る6ランク目「まんぷく」までは必ず達成したい。

シーズンクリア時にその期間に収穫した取れ高分だけ町長から報酬がもらえる

 そして、町長報酬でもう1つ重要なのが、高ランクの評価を達成したときに、通常の報酬に追加でもらえる「豊穣のツノ」というアイテムだ。報酬ゲージの右上に表示されているツノっぽいアイコンがそれである。

 このアイテムを溜めると、周回と周回の間に、自宅のそばに巣を作った賢者アリに自宅の再建を依頼することができる。この時に選択できるアップグレードは、周回を超えて永続的に効果を持つ。つまり死んでも継続されるので、以降の周回がずっと楽になるのだ。

「豊穣のツノ」で自宅を再建し、永続的なアップグレードを獲得!

 各シーズンの収穫高をできるだけ高く稼ぐことは、武器や種、トラクターを購入する余裕ができるだけじゃなく、「豊穣のツノ」の個数を増やして攻略をスムーズにしていくことにもつながるわけだ。

 では、実際にどうすれば収穫高が増えるかというと、もちろん遠征で種をガンガン入手したり、ツルハシを拾ってきて農地を拡大するといった戦闘力も大事だが、きちんと考えながら農場を整備して栽培するのも意外に重要だったりする。特に、2×2のタイルに同じ作物を植えることで可能になる大型化は積極的に狙っていきたい。農業系のゲームでよくランダムなボーナスとして発生するアレだ。

種はできれば4つ揃えて大型作物へ成長させよう

 本作の大型作物はランダム性が排除されているのが特徴で、2×2に並んだ同じ作物に肥料を大量に投入すると、一定の個数で必ず大型作物に変化する。大型作物は1個で8倍の収穫量として計上される。

 つまり種1個あたりの収穫量は2倍になる。肥料さえあれば必ず発生するので、バイオーム遠征で敵を倒して肥料を溜め、種を大量に獲得して4個セットを揃ればいい。大型化した作物で収穫を増やし、強い武器を買ったり大きな町長報酬を狙う好循環を維持できるようになると、生存期間を大幅に延ばすことができる。

ヒマワリの種を見つけたら大チャンス! 肥料を大量投入して高収入!

 また、遠征や雑草処理でヒマワリの種を見つけたらチャンス到来! ヒマワリは特殊な作物で、肥料を投入すればするほど高く成長し、高くなるほど収穫高が増える。十分な肥料があれば、ヒマワリ1本を植えるだけで数百コイン分の収穫を上げることが可能だ。

 1年目春の3日目あたりに出れば、町長報酬でいきなり最高ランクの「フルにMAX」を狙うのも夢じゃなくなる。ただし、夜になると枯れてしまうので、残り時間が少ないなら植えるのは翌朝がいいだろう。

 こうしたテクニックを活用して収穫量を増やし、町長報酬や賢者アリからステータスアップやアップグレードを得て、キャラクターを強化しながら進めれば、1年目冬までの生存はそれほど難しくなくなってくる。あと一息努力すれば、2年目の突入ももうすぐそこだ。

とはいえ冬は厳しい……戦闘力的な意味で

(提供:DMM GAMES)

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事